• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

アニメーションにおける動きの表現の認知的発達過程

研究課題

研究課題/領域番号 15K02168
研究機関東京藝術大学

研究代表者

布山 毅  東京藝術大学, 大学院映像研究科, 教授 (10336654)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアニメーション / 美術教育 / 児童画研究 / 認知過程 / 発達段階
研究実績の概要

本研究は、児童が制作したコマ撮りアニメーション作品のデータを多数収集して横断的に分析することで、アニメーションにおける「動きの表現」が認知的発達に伴いどのように変化するかを明らかにすることを目的とする。児童画研究の手法を参考に、児童が制作したアニメーション作品と制作過程のデータを収集して比較分析することを通じて、アニメーションにおける動きの表現の認知的発達過程を解明し、アニメーション表現教育の基礎理論を構築することを目指す。
平成28年度は、初年度に設計途上だったデータ収集のためのツールを完成させた。データ収集ツールは「KOMA KOMA」という研究代表者が開発を進めてきたコマ撮りアニメーション制作支援ソフトウェアをベースとし、同ソフトウェア上に「カテゴライザー」と「ソーター」という2つの機能を追加する形で実装した。「カテゴライザー」は、作品データを視聴しながら任意のメタデータを付置するためのインターフェースで、「ソーター」はそのメタデータを元に作品をソートできる機能である。基本のメタデータとしては「アニメーション技法」「運動の方向性」「動きの連続性」「写実性」「アニマシー」「メタモルフォーゼの有無」「カットの有無」など約20項目を設定した。
ツール開発以外の成果としては、データ収集への協力者を募ることを目的として、造形・美術教育関係者向けのワークショップを開催した他、心理学会等において、開発中のツールに関係する発表を行いフィードバックを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究計画では、平成28年度中にツールを配布してデータ収集を行う予定であったが、研究初年度にベースとなるツールを最新OSに対応させるための基礎開発を行う必要が生じたことから全体的に開発が遅れ、配布までは至らなかった。しかしその後の開発は順調に行うことが出来ており、平成28年度はデータ収集ツールを完成させて簡単な予備実験を行うことができた。

今後の研究の推進方策

予備実験を重ねてデータ収集機能を改善した上で、実験協力者への配布を開始しデータ収集を開始したい。データ収集の初期段階はまず少数のデータを用い、収集したデータを分析するための適切なワークフローを形成的に構築する。その後の多数の作品データを効率的に分析するための方法を検討し、手作業での処理だけでは不十分な場合は、バッチ処理による分析支援ツールの開発も検討する。

次年度使用額が生じた理由

前年度末に購入した消耗品が当初の見積金額よりも安価に入手できたことから、若干の残額が生じた為。

次年度使用額の使用計画

次年度の消耗品購入等に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 日本のアニメーション教育を多様化することを考える2017

    • 著者名/発表者名
      布山タルト
    • 学会等名
      東京アニメアワードフェスティバル
    • 発表場所
      豊島区生活産業プラザ
    • 年月日
      2017-03-12
  • [学会発表] KOMA KOMAパーク2016

    • 著者名/発表者名
      布山タルト
    • 学会等名
      新千歳空港国際アニメーション映画祭
    • 発表場所
      新千歳空港ターミナルビル
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [学会発表] アニメの心理学Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      布山タルト
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2016-10-02
  • [学会発表] アニメーションをつくる・みる・語る2016

    • 著者名/発表者名
      布山タルト
    • 学会等名
      図工・美術の教材研究会サマーアートキャンプ2016
    • 発表場所
      CCAAアートプラザ
    • 年月日
      2016-07-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi