• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

『百人一首』の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02213
研究機関東京大学

研究代表者

渡部 泰明  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60191813)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード百人一首 / 藤原定家 / 西行 / 源氏物語 / 万葉集
研究実績の概要

本研究は、1)『百人一首』の文献学的研究、2)『百人一首』の古注釈の研究、3)『百人一首』の注釈学的研究の三点を主眼として行われているが、1)については、慶応大学所蔵資料や国文学研究資料館所蔵等の資料を調査、資料収集のうえ分類作業を行った。いまだグループ分けするまでの成果には至らないが、相応の有意の異同を見いだすに至っている。2)については、前年度に引き続き、東京大学国語研究室や国文学研究資料館所蔵資料を調査した。また、『自讃歌』の注や『詠歌大概』の注をも合わせて検討した。『詠歌大概』については、未紹介の興味深い伝本を入手し、調査を行った。3)については、『百人一首』所収歌人のうち、平安時代中期の歌人(31~60)および後期の歌人(源俊頼・祐子内親王家紀伊・西行・飛鳥井雅経・藤原家隆)の歌人の注釈を行った。前年度に方針を定めた、家集における位置づけをもとに『百人一首』入集歌を分析するという新視点に基づく方法を継続した。その研究によってもたらされた新知見を含みつつ、「西行の恋の題詠歌」および「西行の恋の題詠歌・続」の論考を刊行した。また、『新古今集』の歌人と近代詩人立原道造との接点を分析した「始まりの出会い――立原道造と和歌的世界――」を刊行した。また、『源氏物語』と紫式部・和泉式部らの歌人との関係を考察し、日仏会館で行われた日仏交流シンポジウム「源氏物語と和歌」で「和歌史と源氏物語作中歌の相関」と題して発表を行った。藤原定家の『百人一首』歌を端緒にして「『万葉集』の縁語」の題で、上代文学会大会シンポジウムで発表した。ついで、『百人一首』歌人である曾禰好忠・和泉式部・源経信・源俊頼・藤原清輔・西行・藤原俊成・藤原定家・源実朝、および『百人一首』古注との関わりの深い頓阿・世阿弥・宗祇ほかを含む単著『中世和歌史論 様式と方法』を刊行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね計画通り、順調に研究を展開している。研究成果の発表も順調である。

今後の研究の推進方策

順調に展開してきた27、28年度の方法を継承して展開する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 西行の恋の題詠歌・続2017

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 雑誌名

      説林

      巻: 65 ページ: 63-66

  • [雑誌論文] 西行の恋の題詠歌2016

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 7 ページ: 44-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 始まりの出会い――立原道造と和歌的世界――2016

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 雑誌名

      孤帆

      巻: 39 ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 和歌をつくる2016

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 雑誌名

      和歌文学研究

      巻: 112 ページ: 16-20

  • [学会発表] 『万葉集』と縁語2016

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 学会等名
      上代文学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-26
  • [学会発表] 和歌史と『源氏物語』作中歌の相関2016

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 学会等名
      日仏「源氏物語と和歌」シンポジウム
    • 発表場所
      日仏会館(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-07-10
  • [図書] 中世和歌史論 様式と方法2017

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 新時代への源氏学 8 〈物語史〉形成の力学2016

    • 著者名/発表者名
      三角洋一・津田博幸・斎藤菜穂子・菊地仁・吉田幹生・正道寺康子・横溝博・西野入篤男・渡部泰明・田仲洋己・田渕句美子・小川豊生
    • 総ページ数
      351(220-249)
    • 出版者
      竹林舎

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi