研究課題/領域番号 |
15K02226
|
研究機関 | 成蹊大学 |
研究代表者 |
平野 多恵 成蹊大学, 文学部, 教授 (60412996)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 託宣歌 / 神祇歌 / 釈教歌 / おみくじ / 続詞花和歌集 / 千載和歌集 / 和歌占い |
研究実績の概要 |
勅撰和歌集・私撰和歌集における釈教歌・神祇歌を丹念に読解・分析し、それらの関連や、その背後に潜む当時の思想および政治的状況を明らかにした従来、勅撰和歌集の神祇歌・釈教歌は個別に研究されてきたが、この二つの部立は同時に立てられたものであり、その関わりの強さがうかがえる。当時は神仏習合の思想が浸透し、神仏が国を守護すると考えられていたこともふまえ、これらを合わせて検討した。とくに『千載和歌集』以後の勅撰和歌集における「神祇歌」「釈教歌」をあわせて分析し、各集の編纂意図や為政者や撰者を取り巻く政治的・宗教的な状況をふまえながら、勅撰和歌集における神祇部・釈教部がどのような意義と役割を持っていたのかを指摘した。この結果、はじめて釈教歌と神祇歌を部立として独立させた『続詞花和歌集』の重要性が明らかになった。 この成果はコロンビア大学で2019年3月に開催された国際シンポジウム「Borders, Performance, and Deities(境界、芸能、神仏)」において「勅撰和歌集における神祇歌・釈教歌ー託宣歌の分析を中心にーKami Poems and Buddhist Poems in Imperial Waka Anthologies」として口頭発表した。この内容は、今後、書籍として刊行される予定である。 託宣歌に関連して、日本全国の社寺のおみくじの歌、江戸時代から明治時代にかけての和歌占いの歌を読み解き、注釈的な研究を進めた。その成果は『おみくじの歌』(笠間書院、2019年5月刊行)として公にした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
勅撰和歌集の神祇部・釈教部の特質について、託宣歌を軸として平安時代から室町時代までを大まかに見通すことができた。さらに託宣歌に関連して、おみくじの和歌の特質についても分析し、その成果を書籍として刊行することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度の研究成果について活字として公にする。おみくじの和歌についても、歴史的な変遷や多様性をふまえ、さらに研究を推進したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018度はコロンビア大学で研究活動を行った関係で、日本で出版された研究書の購入の一部を2019年度に回すことにしたため。研究に必要な書籍は2019度に購入する予定である。
|