• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

世阿弥能楽論に投影する室町将軍家周辺の文芸・学術・思想

研究課題

研究課題/領域番号 15K02232
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

重田 みち  京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (40399069)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード世阿弥能楽論 / 『風姿花伝』神儀篇 / 道学(程朱学) / 『本朝文粋』「辨散楽」 / 『庭訓往来』 / 二条良基連歌論 / 『説文解字』 / 桃源瑞仙『史記抄』
研究実績の概要

世阿弥能楽論と足利将軍家周辺の文芸・学問・思想との関係について、本年度の課題(①世阿弥能楽論における中国古典的な文体、②世阿弥能楽論と易学との関連)を順調に進め、前年度以前の課題の発展的考察題(世阿弥能楽論と神道・連歌論・中国宋代以降の儒学との関連)の発展的な考察も併せて行った。これらの研究について、学術研究会等における関連研究の口頭発表・報告5回を行い、学術論文3本を発表し、さらに学術論文2本を執筆投稿し(30年度のジャーナル掲載が決定している)、当初の予定を上回る進展があった。また、国内出張(東京及び近郊・山形県鶴岡等)での調査を経て、足利将軍家周辺の文化と関連する武家文化についての資料調査でも、新資料発見を含む大きな収穫があった。
なお、本年度実施予定の項目のうち、台湾の関連研究者との国際学術交流については、日本において打ち合わせを行ったが、台湾に出張して行う分については当地の研究者との調整のため次年度に行うこととした。
以上、本年度予定の課題を中心に、適宜前後の課題にも取り組み、世阿弥能楽論と足利将軍家および周辺の文化圏における儒学(程朱学・小学等)・中国古典の派生としての日本の漢文学・連歌論等との関連について、これまで指摘されていなかった関連性の指摘及び従来説の再考を行い、学術的新境地に到達したと考えている。また、本テーマに発展性を与える武家文化としての能楽に関する考察・資料調査等、関連研究も進展させ、全体としてたいへん有意義な成果を上げたと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度予定の課題ばかりでなく、前年度以前の課題の発展的課題、来年度の課題の一部にも取り組み、しかも、世阿弥能楽論と日本漢文学・道学(程朱学)・連歌論、その他中国古典との重要な関係を多々見出すことができ、今後の研究の進展に、質的に大きな成果を上げたため。
また、成果の公開に関しても、本年度発表論文3本・来年度掲載決定論文2本の計5本の論文執筆を行い、その他関連する学術的短文執筆も行い、人文学として平均を上回る公開を行うことができた(来年度決定も含む)ため。

今後の研究の推進方策

30年度は、来年度に予定していた課題を中心に、今年度予定していた一部の研究活動(今年度と来年度を入れ替えた分、台湾での学術交流、その他一部の研究課題)を併せて進めるとともに、本研究最終年度として、紙媒体の報告書を含む成果公開へ向けた作業に大きな比重を置いて進める。

次年度使用額が生じた理由

・本年度実施予定だった台湾での国際学術交流を、調整して来年度5月上旬に変更したため、その分の経費を来年度予算に当てることとしたため。
・本年度予定していた経費の一部を、来年度実施予定の紙媒体報告書に係る経費に変更することとしたため。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『花伝』から『風姿花伝』への書き替えに見る世阿弥の〈歌舞能〉志向―「舞がかり」と歌道の重視へ―2018

    • 著者名/発表者名
      重田みち
    • 雑誌名

      『演劇研究』

      巻: 41 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 王祇祭及び黒川能の形成と大宝寺氏の庄内統治―寺社藝能・武家権力・羽黒修験―2017

    • 著者名/発表者名
      重田みち
    • 雑誌名

      『藝能史研究』

      巻: 219 ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『本朝文粋』所収「辨散楽」の基礎的研究 : 本文校訂・解釈及びその藝能論的考察2017

    • 著者名/発表者名
      重田みち
    • 雑誌名

      『京都造形芸術大学紀要』(GENESIS)

      巻: 21 ページ: 47-57

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『文史通義』内篇二譯注(1)2017

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一、重田みち、他
    • 雑誌名

      『東方學報』

      巻: 92 ページ: 253-311

    • DOI

      10.14989/231153

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 世阿弥能楽論に見る道学の反映―藝道思想の画期としての足利義持政権期―2017

    • 著者名/発表者名
      重田みち
    • 学会等名
      日本思想史学会
  • [備考] researchmap 重田みち

    • URL

      https://researchmap.jp/MichiShigeta/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi