• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

地域の文化財群としての小城鍋島藩蔵書の研究―その全貌の解明と具体例の分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K02251
研究機関佐賀大学

研究代表者

中尾 友香梨  佐賀大学, 全学教育機構, 准教授 (10441734)

研究分担者 日高 愛子  志學館大学, 人間関係学部, 講師 (20706741)
白石 良夫  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 教授 (60137320)
大久保 順子  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (30259791)
土屋 育子  東北大学, 文学研究科, 准教授 (30437800)
沼尻 利通  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90587635)
亀井 森  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40509816)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード小城鍋島文庫 / 鍋島直能 / 十帖源氏 / 野々口立圃
研究実績の概要

まず、前年度までの研究活動を踏まえて、5月に展示会「地域の文化財群としての小城鍋島藩蔵書」とシンポジウム「肥前鍋島家の文雅」を佐賀大学地域学歴史文化研究センターと共催して、研究成果の一部を地域住民に広く報告した。また、学界に向けての経過報告の一環として、『小城鍋島文庫蔵書解題集(試行版)』(小城鍋島文庫研究会、2017年5月)を発行し、中古文学会、日本近世文学会の春季大会会場にて広く頒布した。
次に、計画どおり、基本的に毎月1回研究会(例会)を開き、小城鍋島文庫蔵『十帖源氏』の本文と書き入れの翻字と輪読を続けた。その成果として、「小城鍋島文庫蔵『十帖源氏』翻刻篇(四)-梅枝巻~竹河巻」(『佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要』第12号,2017年6月)を発表し、年度末には研究期間内に翻字・輪読したデータを一冊にまとめて、笠間書院より公刊した。
白石良夫・中尾友香梨編、小城鍋島文庫研究会校訂『佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫蔵 十帖源氏 立圃自筆書入本 翻刻と解説』、2018年3月、ISBN:978-4-305-70895-3)がそれである。本書の中で、小城鍋島文庫蔵『十帖源氏』は著者野々口立圃の自筆書入本であること、なおその書入れから、『十帖源氏』の成立時期、編纂意図、享受層など従来の定説が再検討を要することを指摘した。
8月には恒例の文庫合同調査を実施し、研究期間内に全典籍の約6割に対して調査を終えた。12月には佐賀大学附属図書館に協力して、展示会「大名家における源氏受容-小城鍋島文庫蔵書から見えるもの-」を実施し、「小城鍋島文庫の典籍について」と題して研究代表者が講演を行った。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (23件) (うちオープンアクセス 10件、 査読あり 9件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 4件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 『私の國語敎室』を読み直す(下)2018

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 雑誌名

      佐賀大国語教育

      巻: 第2号 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 国語教材としての「丹波与作」―近代以降の近松作品テキストの影響と教材観―2018

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 雑誌名

      福岡女子大学国際文理学部紀要 文藝と思想

      巻: 第82号 ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平田国学と和歌2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 雑誌名

      国文研ニューズ

      巻: 第50号 ページ: 4-5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専修大学図書館菊亭文庫所蔵『万方』及び『香具撰様調様』影印と翻刻:附・『万方』及び『香具撰様調様』人名家名等解説及び索引2018

    • 著者名/発表者名
      田中圭子(連携研究者)
    • 雑誌名

      薫物書の研究

      巻: 第4巻 ページ: 1-163

    • DOI

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hju/metadata/12224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薫物文化の包括的把握と再興を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      田中圭子(連携研究者)
    • 雑誌名

      アロマリサーチ

      巻: 第73巻 ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 『江戸名所図会』における『梅花無尽蔵』2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 健一郎(連携研究者)
    • 雑誌名

      国語国文 研究と教育

      巻: 56 ページ: 24-35

    • DOI

      http://hdl.handle.net/2298/39341

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校国語教材としての熊本藩儒秋山玉山の漢詩 : 「太宰府謁菅公祠」二首を例として2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 健一郎(連携研究者)
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 増刊号 ページ: 103-110

    • DOI

      http://hdl.handle.net/2298/39268

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵『十帖源氏』翻刻稿(四) 梅枝巻~竹河巻2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨、白石 良夫、三ツ松 誠、土屋 育子、亀井 森、日高 愛子、大久保 順子、村上 義明、二宮 愛理、河野 未弥
    • 雑誌名

      佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 79-126

    • DOI

      http://portal.dl.saga-u.ac.jp/handle/123456789/123289

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:宇野直人著『漢詩名作集成』中華編2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 雑誌名

      日本漢詩文學會會報

      巻: 第3号 ページ: 12-12

  • [雑誌論文] 鹿児島大学附属図書館玉里文庫蔵『阿蘇墨斎玄与近衛信輔公供奉上京日記』翻印2017

    • 著者名/発表者名
      亀井森、生田美津希
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      巻: 第68号 ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 湖月抄の八尾版2017

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      中古文学

      巻: 第99号 ページ: 86-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『枕草子春曙抄』の章段区分方法2017

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第66巻第6号 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『枕草子』「春はあけぼの」条の諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 第4号 ページ: 15-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 貴重書紹介「柴田介次郎上海談聞書」(小城鍋島文庫)2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 雑誌名

      佐賀大学附属図書館報 ひかり野

      巻: 第41号 ページ: 裏表紙

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「御民」宣長―林崎文庫碑文一件再考―2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 第16号 ページ: 34-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中島広足『佐嘉日記』と野中古水2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 第4号 ページ: 31-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新作薫物「冨士」の香具「生脳」について―東山御文庫伝来の薫物書の記述を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      田中圭子(連携研究者)
    • 雑誌名

      香料

      巻: 第276巻 ページ: 29-42

  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館蔵『梅花無尽蔵』について : 国書刊行会原稿を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 健一郎(連携研究者)
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 第66巻 ページ: 405-412

    • DOI

      http://hdl.handle.net/2298/39004

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 史実を欺く『栄花物語』 : 巻五「浦々の別」における年次設定2017

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理(研究協力者)
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 123 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高井蘭山の家系と著述活動2017

    • 著者名/発表者名
      村上義明(研究協力者)
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 106 ページ: 43-55

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 和本リテラシー回復のための実践報告―ジュニア「くずし字」教室―2017

    • 著者名/発表者名
      村上義明(研究協力者)
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 第16号 ページ: 130-137

  • [雑誌論文] 青柳種信関連書簡集(三)2017

    • 著者名/発表者名
      村上義明(研究協力者)
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 第16号 ページ: 156-179

  • [雑誌論文] 『児戯笑談』:解題と翻刻(一)2017

    • 著者名/発表者名
      脇山真衣(研究協力者)
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 55 ページ: 38-53

    • DOI

      http://hdl.handle.net/2324/1916253

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 他機関蔵『十帖源氏』の書入れについて2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      小城鍋島文庫研究会第6回研究発表会
  • [学会発表] 鍋島家の藩主たちがくり広げた絢爛たる文雅の交流2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      佐賀大学第10回地域学シンポジウム「肥前鍋島家の文雅」、主催:佐賀大学地域学歴史文化研究センター・小城鍋島文庫研究会
  • [学会発表] 日本近世における明楽の受容について2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      京都市立芸術大学・日本伝統音楽センター共同研究「近世日本における儒学の楽思想に関する思想史・文化史・音楽学的アプローチ」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 佐賀城下にあった幻の大名庭園2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      第6回 佐賀大学ホームカミングデー
    • 招待講演
  • [学会発表] 小城鍋島文庫蔵典籍について2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      講演会「小城鍋島文庫とは?? - 佐賀大学附属図書館所蔵 貴重資料の世界」
    • 招待講演
  • [学会発表] 直能の和歌―堂上歌人との交流と古典享受―2017

    • 著者名/発表者名
      日高愛子
    • 学会等名
      佐賀大学第10回地域学シンポジウム「肥前鍋島家の文雅」、主催:佐賀大学地域学歴史文化研究センター・小城鍋島文庫研究会
  • [学会発表] 古典に近づき、楽しむ試み―芭蕉と西鶴のことば―2017

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 学会等名
      熊本県立大学・福岡女子大学合同シンポジウム「文学の可能性―『古典の力』―」
    • 招待講演
  • [学会発表] 『趙氏孤児記』と『八義記』について2017

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 学会等名
      中国古典小説研究会大会
  • [学会発表] 直正と松根―政治と文事―2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 学会等名
      佐賀大学第10回地域学シンポジウム「肥前鍋島家の文雅」、主催:佐賀大学地域学歴史文化研究センター・小城鍋島文庫研究会
  • [学会発表] 明治初年の丸山作楽に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 学会等名
      神道宗教学会第71回学術大会
  • [学会発表] 宣長神格化の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠(連携研究者)
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [学会発表] 源氏物語の香~におい袋つくりワークショップ2017

    • 著者名/発表者名
      田中圭子(連携研究者)
    • 学会等名
      鴻臚館発掘 30 周年記念特別展関連イベント、主催・福岡市博物館
  • [学会発表] 薫物体験:肥前鍋島家と薫物―霊元天皇勅作「黒方」と「玉椿」の香りを楽しむ―2017

    • 著者名/発表者名
      田中圭子(連携研究者)
    • 学会等名
      佐賀大学第10回地域学シンポジウム「肥前鍋島家の文雅」、主催:佐賀大学地域学歴史文化研究センター・小城鍋島文庫研究会
  • [学会発表] 『梅花無尽蔵』と勝海舟2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 健一郎(連携研究者)
    • 学会等名
      熊本大学教育学部国文学会 平成29年度大会
  • [学会発表] 和漢の交響―近世期における『和漢朗詠集』の受容を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      村上義明(研究協力者)
    • 学会等名
      台湾大学・九州大学人文学術交流会「従人文学看東亜」
  • [学会発表] 和漢朗詠集1000年の軌跡2017

    • 著者名/発表者名
      村上義明(研究協力者)
    • 学会等名
      九州大学教育改革シンポジウム2017
  • [図書] 佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫蔵 十帖源氏 立圃自筆書入本 翻刻と解説2018

    • 著者名/発表者名
      白石 良夫、中尾 友香梨、大久保 順子、亀井 森、土屋 育子、沼尻 利通、日高 愛子、三ツ松 誠、村上 義明、二宮 愛理、脇山 真衣、片桐 美優
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      4305708957
  • [図書] 佐賀城下にあった幻の大名庭園 - 観頤荘2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • ISBN
      9784866560243
  • [図書] 鹿島文学 -甦る地域の文化遺産-2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨、高橋 研一、中尾 健一郎(連携研究者)
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
  • [図書] 気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴2018

    • 著者名/発表者名
      西鶴研究会編、有働裕・大久保順子・篠原進・杉本好伸・鈴木千惠子・染谷智幸・畑中千晶・濵口順一・浜田泰彦・早川由美・松村美奈・南陽子著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305708588C0093
  • [図書] 紫式部日記本文資料集2018

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      福岡教育大学国語教育講座沼尻研究室
  • [図書] 戊辰戦争の新視点 下 軍事・民衆2018

    • 著者名/発表者名
      奈倉哲三・保谷徹・箱石大編、淺川道夫・神谷大介・柳澤京子・村和明・小林紀子・宮間純一・奈倉哲三・菊池勇夫・三ツ松誠(連携研究者)著
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083300
  • [図書] 小城鍋島文庫蔵書解題集(試行版)2017

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨、白石 良夫、三ツ松 誠、大久保 順子、沼尻 利通、土屋 育子、亀井 森、日高 愛子、中尾 健一郎、田中 圭子、村上 義明、脇山真衣
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      小城鍋島文庫研究会
  • [図書] 浮世草子大事典2017

    • 著者名/発表者名
      浮世草子大事典編集委員会編、大久保順子ほか著
    • 総ページ数
      1010
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305708472
  • [図書] 歴史と国家―19世紀日本のナショナル・アイデンティティと学問2017

    • 著者名/発表者名
      マーガレット・メール著、江下以知子・加藤悠希・小林延人・千葉功・鄭ニョン・中野弘喜・松沢裕作・三ツ松誠(連携研究者)訳
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-020156-8
  • [図書] 近代日本の偽史言説 歴史語りのインテレクチュアル・ヒストリー2017

    • 著者名/発表者名
      小澤実編、 馬部隆弘・三ツ松誠(連携研究者)・ 永岡崇・長谷川亮一・石川巧・高尾千津子・山本伸一・津城寛文・齋藤桂・前島礼子・庄子大亮著
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221920

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi