研究課題/領域番号 |
15K02271
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
中嶋 隆 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40155718)
|
研究分担者 |
野村 亞住 国文学研究資料館, 研究部, 特別研究員 (30710561)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 談林俳諧 / 独吟連句 |
研究実績の概要 |
本研究は、談林誹諧を中心にした独吟連句のデーターベースを作成し、誹諧師ごとの傾向や各独吟に関連深い式目作法書・季寄せ・付合語集の調査、誹諧手法の解明、さらには、談林誹諧師の散文の文体的特徴などについて明らかにすることを目的としている。前年度に引き続いて、寛永年間10書、正保年間3書、慶安年間6書、承応年間2書、明暦年間3書、寛文年間24書、延宝年間49書、天和年間2書などの俳諧書のデータベース化を目指している。 この作業は、代表者が統括者となり、主に大学院生が翻刻、入力を行っている。正確を期すためチェックを厳密化しているので、まだ全句の入力を完成していないが、現在約8500句のデータベース入力が完了している。データベースの完成を目指し、さらに季の句・雑の句の比率、付合語の使用頻度とその傾向、付筋の傾向などを分析する予定である。 具体的なデータを基にした分析結果と、俳諧式目書・作法書・俳論・季寄せ・歳時記・付合語集などと照らし合わせて、談林俳諧に特に影響力をもった書物の検討を行う。また、談林俳諧独特の手法を検討することによって、貞門俳諧との差異について考察し、当時の俳諧興行システムや連衆のあり方、価値観の変化についても明確にする。独吟連句の分析結果は、蕉風の確立により衰退したとされる談林末期の考証・再検討や、西鶴に代表される談林俳諧師の俳文・浮世草子の文体分析に有効である。現在進行中のデータベースの完成を急ぎ、上述の研究を遂行する所存である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在、『身の楽千句』『俳諧忍草』『貞徳俳諧記』『みこの舞』『天神の法楽 俳諧千句』『大坂俳諧雪千句』『歌仙ぞろえ』『俳諧独吟集』『季吟宗匠俳諧』『俳諧句集』『俳諧続独吟集』『新独吟集』『諸国独吟集』『俳諧絵合』『季吟廿会集』のデーターベース入力が済んでいる。 また、以下の書の翻刻作業が完了している。『独吟九百韻』『俳諧之註』『長嘯独吟』『高野山俳諧書留帖』『底抜磨』『正章千句』『望一千句』『望一後千句』『身の楽千句』『俳諧忍草』『時勢粧』『西山宗因千句』『西山宗因蚊柱百句』『大坂独吟集』『信徳十百韻』『宗因五百句』『蛇之助五百韻』『俳諧大句数』『江戸両吟集』『珍重集』『箱柳七百韻』『仙台大矢数』『俳諧中庸姿』『俳諧百韻風鳶禅師』『桃青門弟独吟二十歌仙』『俳諧是天道』『大坂十歌仙』『俳諧如何』『一夜庵建立縁起』すでに活字化されているものでも、原本にあたって校定し、また難字については検討会を開いて読解を確認した。約8500句については、作業を完了している。翻刻作業は今後のデータベース作成の基礎となるので、慎重に行っている。そのため作業ペースに若干の遅れがあるが、入力作業もおおむね順調に進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
資料収集はおおむね完了しているので、翻刻とデータベースを完成させる。特に翻刻の正確を期すため、検討会の回数を増やして、誤りを防ぐつもりである。すでに入力したデータについては、とりあえず、俳諧師ごとに集約して、季の句・雑の句の比率、付合語の使用頻度とその傾向、付筋の傾向などを分析する予定である。また独吟に付される自註や点にも着目して、その傾向を考究したい。データベースが完成した後は、談林俳諧独自の傾向について、データベースを駆使しつつ具体的に考察する。特に、談林末期の様相を跡付け、芭蕉以降の俳諧師に継承されている面にも焦点をあてる。データベースによって談林俳諧独特の手法を検討することは、やや観念的に展開してきた貞門俳諧・蕉風俳諧との差異を明確化し、当時の俳諧興行システムや連衆のあり方を考察する有効な手段となる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
翻刻・入力作業に携わった研究協力者の翻刻能力を重視したので、人数が限定された。その結果、人件費支出が予想より少なかったことが一因である。また、新出資料(原本)などの購入にあてる資料費を、古書肆の販売時期の関係があって、次年度の会計処理に回さなければならなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
翻刻・入力作業の研究協力者に、博士課程在学者と助教を加えて、現行の3人から5、6人程度に増やす予定である。また、新出の其角系点帖を購入する。
|