• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

文献による「名古屋芝居年表 近世編」の作成-地方歌舞伎の再評価-

研究課題

研究課題/領域番号 15K02276
研究機関東海学園大学

研究代表者

安田 文吉  東海学園大学, 人文学部, 教授 (80121474)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード大芝居 / 歌舞伎年表 / 尾陽戯場事始 / 続尾陽戯場始志 / 地芝居 / 浄瑠璃 / 番付 / 役者評判記
研究実績の概要

本研究は名古屋年表近世編の作成を目的としている。名古屋は尾張藩の城下町という地方都市でありながら、上方(京・大阪)と江戸という東西の拠点の中間点に位置し、東西文化の交差点、三都に次ぐ規模をもって、東西文化の周辺地域への中継地としての役割を果たしていた。歌舞伎史においては、東西大歌舞伎の交流、大歌舞伎の地芝居への伝播を支えていた。こうした名古屋歌舞伎のあり方を読み取るとこができる歌舞伎年表を作成したいと考えている。
まず27年度は、既成の歌舞伎資料(尾陽戯場事始・続尾陽戯場始志・尾張芝居雀、他)、名古屋で記された日記・記録類(鸚鵡籠中記・猿猴庵日記・見世物雑志、他)から歌舞伎記録を抽出し、年表化するフォーマットを作成して、年次別に整理・記録した。現在までに収集した架蔵をはじめ、各図書館や資料館、博物館等の公共機関、私設機関、個人に所蔵されている番付を整理して、年表フォーマットに書き込んだ。
地方の町や村での歌舞伎興行や地芝居については、番付類はほとんど刊行されないので、地方各種記録類の中から興行記録を拾い出す作業、各市町村の資料館や保存会、あるいは個人に所蔵されているを台本類の整理によって、芝居上演の足跡を拾う作業を進めた。この作業はまだ途上であるので、次年度も引き続き進めたい。長野県下條村は尾張藩の支藩高須藩領で、名古屋との関わりが深いが、ここの地芝居の上演番付がハワイのホノルル美術館に所蔵されているとの情報があり、この美術館のリチャード・レーンコレクションの歌舞伎資料の調査を行った。下條村の歌舞伎番付の他にも名古屋玉沢屋の常磐津正本もあり、有効な資料収集ができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、長年に亘る個人研究の過程で、収集してきた資料の整理を第1として進めてきたので、ホノルル美術館の調査以外は、纏まった時間が取れなくとも、短時間の作業を積み重ねることで、研究を進めることができた。但し、資料の中から上演記録を探し出す作業、台本の発見と整理は有効な資料がどれくらいあるかも明らかではないので、全くの手探り状況である。

今後の研究の推進方策

名古屋歌舞伎の興行資料は、所蔵場所や整理状況も明らかであるので、資料の調査・収集も順調にできると思われるが、町や村の芝居興行や地芝居の資料はほとんど未整理の放置状態が多い。まず、資料の有無を確認する所から始めねばならないので、有効な資料がどれくらいあるかも明らかではない。したがって、最終年度までできるだけ作業を続けて、調査できた資料を整理した未定稿の形での年表を作成し、その後も、この作業を続けるしかないと考えている。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は、本年度の全体の1%未満の13,127であり、本年度研究費に大きな誤差が生じたわけではないが、古書、古文書類は何時出現するかも、費用額も、入手時にならないとわからないので、誤差が生じた事による。

次年度使用額の使用計画

次年度の研究費は僅かで500,000であるので、次年度の資料収取費の1部として使用したい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件)

  • [雑誌論文] Comparative Cultural Study of Sunsa Society Indoncsia and Japanese Society Succession and Practice of traditional Japanese culture2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuda,Bunkichi
    • 雑誌名

      Character Education in the Sundanese and Japananese Cultures: A Comparating Study, Universutitas Pendidikan Indonesia

      巻: 単行本 ページ: 35-40

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 日本文化と歌舞伎の本質、附けの技2015

    • 著者名/発表者名
      安田文吉
    • 雑誌名

      SOUND Art & Technologies

      巻: 83 ページ: 33-36

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi