• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

火野葦平の戦中・戦後研究―1930~50年代の自筆資料を基礎として―

研究課題

研究課題/領域番号 15K02279
研究機関関西大学

研究代表者

増田 周子  関西大学, 文学部, 教授 (30294664)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード広東作戦 / 香港 / 新中国 / 従軍手帳 / インパール作戦 / 広東
研究実績の概要

平成27年度は、火野葦平の広東作戦従軍記と火野葦平が1955年に参加した「アジア諸国会議」の後の平和活動を中心として研究をおこなった。火野は、1955年4月6日から10日にかけてインドのデリーで開催された「アジア諸国会議」に日本の文化問題代表として参加した。この会議は、アジア諸国の平和と連帯のために開催され、文化問題、政治問題、経済問題、宗教問題、科学技術問題など5日間にわたって、長時間多くの討議がなされた。結果、アジア諸国の連携と平和共存の意識が強まった。「アジア諸国会議」に参加した日本代表団の一部の28名は、インド訪問後は、中華人民共和国、すなわち新中国を視察することになる。火野も28名の1人として新中国の視察に参加した。カルカッタ、ラングーン、バンコク経由で香港に同年4月20日に入国し、21日より新中国を視察していく。平成27年度は、火野の中国視察のうち広東から、漢口への視察について、火野が撮影し、玉井史太郎氏所蔵の写真や、見聞記、日記、この中国の視察をルポルタージュ風に描いた作品『赤い国の旅人』などを用い、詳細に明らかにした。論文にまとめることにより、火野の新中国視察の一端や、1955年当時の中国の良さや問題点ががよくわかった。
また、火野の広東作戦従軍記については、未発表の火野の従軍手帳を翻刻し、一般向けの雑誌に公開した。広東作戦の真実について浮かびあがったことは意義深い。さらに、平成27年度末にはインパール作戦について調査に着手し、口頭発表を行うことができた。いずれも科研費のテーマである火野の自筆資料を詳しく検討、精査、公開することによって進んだ研究であり、研究テーマにふさわしい研究が推進できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

火野の自筆資料を解き明かす研究が少しずつ進んでおり、「アジア諸国会議」後の火野の平和活動について研究を進めることができているため。

今後の研究の推進方策

今後は、平成27年度末に着手したインパール作戦について研究を遂行する。アジア太平洋戦争の真実について知るべく、火野の自筆従軍手帳を手掛かりに研究をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度春学期は、関西大学国内研修員となっており、研修員の任務を遂行せざるをえなかった。よって科研費の研究は、秋学期、すなわち平成27年10月から注力することとなり、次年度使用額が生じることになった。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、平成28年6月24日から26日に中国アモイ大学で開催される国際シンポジウムで、火野葦平と『聊斎志異』の発表が決定しており、外国出張旅費に使用する。また平成28年予定額は、平成28年8月や10月に開催される北九州での研究会の国内旅費、ならびに、平成28年7月、東京での火野葦平従軍手帳翻刻、解題等の打ち合わせ旅費として使用する予定である。さらに火野の自筆書簡の購入費として使う計画を立てている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 火野葦平 広東作戦 「従軍手帖」翻刻―陸軍報道班員の記した日中戦争―2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 雑誌名

      『戦争と文学スペシヤル』

      巻: 1 ページ: 214-251

    • DOI

      4081021988

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火野葦平 広東作戦 「従軍手帖」「解説」2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 雑誌名

      『戦争と文学スペシヤル』

      巻: 1 ページ: 252-254

    • DOI

      4081021988

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 火野葦平の戦後の平和活動―「アジア諸国会議」から中国へ―2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 雑誌名

      『あしへい』

      巻: 18 ページ: 76-79

    • DOI

      88146425-X C0091

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九五五年火野葦平「アジア諸国会議」参加後―インドから香港、広東へ―2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 雑誌名

      関西大学『文学論集』

      巻: 65 ページ: 59-109

  • [学会発表] 火野葦平「インパール作戦従軍手帳」から見た戦争の記録2016

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所日本文学研究班例会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-02-26 – 2016-02-26
  • [学会発表] 火野葦平の戦後の平和活動―「アジア諸国会議」から中国へ―2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 学会等名
      関西大学国文学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 火野葦平の平和活動-1955年「アジア諸国会議」とその周辺-2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 学会等名
      関西大学公開フェスタ
    • 発表場所
      大阪府新別館南館8階(大阪)
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-09
  • [学会発表] The View after the War: Hino Ashihei’s 1955 Korean Tour2015

    • 著者名/発表者名
      増田 周子
    • 学会等名
      アジア学会 AAS
    • 発表場所
      台湾中央研究院(台湾)
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi