• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

「1920年代における海港都市神戸の文化的通路をめぐる多角的研究」

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関神戸海星女子学院大学

研究代表者

箕野 聡子  神戸海星女子学院大学, 現代人間学部, 教授 (20411861)

研究分担者 山本 欣司  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (00344581)
大橋 毅彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (60223921)
大東 和重  関西学院大学, 法学部, 教授 (60434859)
研究協力者 島村 健司  
杣谷 英紀  
高木 彬  
永井 敦子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード近代文学 / 日本文学 / 神戸 / 文化 / モダニズム / 港湾都市 / 関東大震災 / 阪神
研究成果の概要

本研究では、海港都市神戸の文化の実相を究明した。従来のモダニズムの概念規定に配慮しつつも、一般市民の生活や芸術活動などの存在も踏まえた文化の多層性を明らかにするため、地元に密着した新聞資料地方版の分析を行った。資料として、1920年代の『大阪朝日新聞』の「神戸附録」・「神戸版」をPDF化し、実証的な調査研究を行った。その成果を、日本近代文学会関西支部のシンポジウムで発表し、学会編集の書籍に掲載する論文を執筆した。また、ゲストスピーカーを迎えた神戸でのシンポジウムを主催して学術的な交流を行った。さらに神戸文学館においてメンバーが講演・文学散歩を複数回行い、市民との交流・情報交換を行った。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi