• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

フィクション作家としてのHarriet Martineauと19世紀の心理学

研究課題

研究課題/領域番号 15K02310
研究機関桜美林大学

研究代表者

大竹 麻衣子  桜美林大学, 人文学系, 准教授 (60352704)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHarriet Martineau / Hannah More / tract / Mrs. Sherwood / Unitarianism / Anna Barbauld / David Hartley
研究実績の概要

H28年度は、前年度に引き続き、H.マーティノウが1820年代に発表した初期のフィクション作品を分析した。マーティノウの初期のフィクション作品は、同時代に一世を風靡していた子供や青少年向けの宗教小冊子(tract)の体裁をとっていたが、これらの宗教小冊子は主に福音主義派の信仰にもとづくものであった。
前年度(H27年度)の研究では、当時ユニテリアン派の信仰をもっていたマーティノウが、いかに既存の宗教小冊子の枠組みを踏襲しつつ、自身の宗教的見解や「心」に対する関心にそった物語を語り始めていたかを明らかにするため、マーティノウの最初の作品Christmas-Dayを福音派の宗教冊子の書き手を代表するMrs. Sherwoodによる作品と比較した。今年度は、マーティノウのユニテリアン派の信仰の特色を明らかにするために、同じユニテリアン派で、一世代前の詩人・子供向けの物語作家であるアナ・バーボールドの影響を検証した。マーティノウが1820年代のエッセイにおいて賞賛しているバーボールドによる数編の詩とエッセイを、マーティノウの初期フィクションと比較・検証した。バーボールドの詩的なイメージの源泉が、マーティノウと同じD. ハートリーの道徳哲学理論の影響を受けたものであることから、両者に共通する感情と理性に対する姿勢などを浮き彫りにすることができた。
研究の発表としては、マーティノウの心の表象の特質をC.ブロンテと比較する論考を国内の学会のシンポジウムにおいて講演し、またそれに基づく論文を所属機関の紀要に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

H28年度中にマーティノウの初期フィクション作品における心理表象の分析を完了する予定であったが、予定していた3作品のうち、1作品のみが完了し、残り2作品のうち、1作品は手つかずのままになった。
分析が完了した1作品(Christmas Day)と、現在分析中のもう1作品(Principle and Practice)は、いずれもH28年度から着手したバーボールドとの比較において検証しているが、当初の想定よりも多くの論点が見つかり、より範囲を広げた資料の収集や分析、考察が必要になったことが遅れの一因となった。

今後の研究の推進方策

H29年度の前半は、初期フィクション作品の分析を完了することを第一の目的とする。まず、Principle and Practiceにみられるマーティノウの「心」の捉え方およびその描き方を、アナ・バーボールドの影響、およびユニテリアン派の宗教・道徳の伝統との関係を明らかにしつつ検証する。次に、マーティノウによる1830年代の作品であるFive Years of Youthを、物語作家としての最初の到達点として、また、ハートリーの道徳哲学の理論が最も色濃く投影された作品として検証する。
秋以降は、マーティノウの出世作となったIllustrations of Political Economyにおける感情の描き方の分析に着手し、この作品の成功に、「心」あるいは「感情」についてのマーティノウの捉え方、描き方が大きく寄与していたことを明らかにする。
今年度は、本プロジェクトの最終年度であるため、マーティノウのフィクション作家としての発展段階を、初期作品から出世作までたどることで区切りをつけたい。また、これまでの研究成果を口頭発表および論文の形で発表することにも力を入れたい。

次年度使用額が生じた理由

H28年度は、当初2回で計画していたイギリスへの出張を、1回に減らし、利用した宿泊施設も費用を低く抑えられる場所であったために予算に余裕ができた。その分を書籍の購入などに充てたが、それでも当該年度の予算を使い切ることはなかった。

次年度使用額の使用計画

今年度は、学会参加および資料収集のためのイギリス出張を夏に行う予定のため、昨年度からの繰り越しを含めた今年度の予算額に見合った使用が見込まれる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Charlotte Bronte と Harriet Martineau:心の表象をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      大竹 麻衣子
    • 雑誌名

      桜美林論考 人文研究

      巻: 8 ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [学会発表] Charlotte Bronte と Harriet Martineau:心の表象をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      大竹 麻衣子
    • 学会等名
      欧米言語文化学会 第8回年次大会 シャーロット・ブロンテ生誕200周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学 江古田キャンパス
    • 年月日
      2016-09-04
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi