研究課題/領域番号 |
15K02364
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
及川 和夫 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50194056)
|
研究分担者 |
清水 重夫 早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授 (00130873)
三神 弘子 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (20181860)
小林 広直 東洋学園大学, 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部, 講師 (60757194)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アイリッシュ・ナショナル・アイデンティティ / トマス・ムーア / ジェイムズ・クラレンス・マンガン / サミュエル・ファーガソン / W・B・イェイツ / トム・マーフィー / ジェイムズ・ジョイス / トマス・キルロイ |
研究成果の概要 |
及川はトマス・ムーア、W・B・イェイツ、パトリック・カヴァナーの作品を検証し、アイルランドのナショナル・アイデンテティの変遷を検証した。ムーアは大ベスト・セラー『アイリッシュ・メロディーズ』の歌詞に巧妙にユナイテッド・アイリッシュメンへの共感を潜ませた。イェイツは「1916年のイースター」などで思索を深め、アングロ・アイリッシュとしての立場を確認した。カヴァナーは独立後の農村社会の内実を内側から描いた。 三神は映画やトム・マーフィーの演劇、カトリック教会などの分析から社会の変遷を検討した。小林はジョイスの平和主義やトマス・キルロイのブレヒト的手法にアイデンティティへの問いかけを見出した。
|
自由記述の分野 |
イギリス、アイルランド文学・文化
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
及川は研究成果をまとめて『アイルランド詩のナショナル・アイデンティティ―The Harp & Green』(音羽書房鶴見書店、2018年4月、全ⅵ+234頁)を上梓した。本書はムーア、ジェイムズ・クラレンス・マンガン、レイディ・ワイルド、サミュエル・ファーガソン、イェイツ、カヴァナー、ブライアン・フリールらの作品の検討を通じて、19世紀初頭から20世紀後半までのアイリッシュ・ナショナル・アイデンティの変遷を論じた、これまでに類書がないものである。本書は関連学会会員160名と全国41の大学図書館に寄贈した。本書はイギリス・ロマン派学会、日本イェイツ協会の研究誌で書評され、非常に高い評価を得た。
|