研究課題/領域番号 |
15K02403
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
澤田 和彦 埼玉大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (70162542)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ゴンチャローフ / 二葉亭四迷 / 東京外国語学校 / ピウスツキ / 亡命ロシア人 / 白系ロシア人 / ロシア語教育 |
研究実績の概要 |
平成27年度は主として以下の諸点に取り組んだ。 1. プチャーチン提督の秘書として1853年に長崎に来航した作家ゴンチャローフの『日本渡航記』にうかがわれる、ロシア人の観た幕末の日本及び日本人観 2. 市川文吉、黒野義文、二葉亭四迷、川上俊彦、嵯峨の屋お室など、東京外国語学校魯語科関係者のロシアとの関わり 3. 明治期に来日したコレンコ、グレー、ケーベルといった東京外国語学校、東京帝国大学、東京音楽学校のロシア人教師や、B.ピウスツキ、N.K.ラッセル、B.D.オルジフのような亡命ロシア人、ポーランド人の日本における事跡と日本観 4. 日露戦争 5. 1917年のロシア革命後に来日した白系ロシア人の事跡調査 6. 日本におけるロシア語教育の歴史 第2・3・4点と第5点についてそれぞれ学術論文を執筆し、第1点について書評を執筆、第2・3・4点、5点、6点についてそれぞれ研究発表を行なった。 国内の研究者たちと学会や研究会で緊密に連絡を取り合い、研究成果と情報の交換を行なった。また国立国会図書館、早稲田大学図書館(以上東京)、北海道大学附属図書館、同大学スラブ・ユーラシア研究センター(札幌)などの図書館や研究機関で資料の調査と収集を行なった。謝金を用いて外交史料館の史料のデータベースへの入力作業も行なった。 外国ではロシア、ポーランド、アメリカなどの当該分野の研究者たちと直接面談、もしくはメールなどで研究成果と情報の交換を行なった。またポーランド・ワルシャワの現代文書館で資料の調査と収集を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度は予定していた8つの論点のうち、6点について学術論文と書評を執筆、もしくは研究発表を行なった。また国内の図書館や研究機関はもとより、ポーランド・ワルシャワの現代文書館でも資料の調査と収集を行なうことができた。さらに外交史料館の史料のデータベースへの入力作業も進めることができた。 以上より、本研究課題はおおむね順調に進捗しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は前年度の研究を続行し、その成果を踏まえながら、以下の諸点に取り組む。 1. 1865年の幕府遣露留学生たちのペテルブルグでの事跡とそのロシア観 2. 日本最初のプロのロシア語通詞・志賀親朋の生涯と活動 3. 森鴎外、田山花袋、島崎藤村、国木田独歩、小栗風葉らによる、重訳を通じてのロシア文学の受容 4. 日本の環日本海地域、北海道と、極東ロシア、サハリンとの関わり 5. 北洋漁業と日露関係 6. 近・現代日本文学の作品に表れたロシア及びロシア人のイメージ 平成29年度は平成27、28年度の研究を続行し、その成果を踏まえて、次の点にも取り組む。 1. 日露関係史に直接もしくは間接に必然的に関わってくる、樺太・千島交換条約と日露戦争の有する文化史的意義 平成30年度は最終年度として、これまでの研究を整理、総括し、研究期間内に明らかにしえた点と問題点を列挙、検討して、日本語、ロシア語、英語の3カ国語の論文集を刊行する予定である。
|