• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

スイスの疾風怒濤と美学的共和主義に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02423
研究機関東京理科大学

研究代表者

今村 武  東京理科大学, 理工学部教養, 教授 (60385531)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードスイス文学 / 美学的共和主義 / シュトゥルム・ウント・ドラング / スイス派 / 18世紀 / 啓蒙のネットワーク
研究実績の概要

(1)前年度までの研究成果および進捗状況の検証:今年度は、研究最終年度として研究成果をまとまった形で公開するための方策の具体化に向けた研究活動を遂行した。前年度までの経過を再度PDCFAサイクルの円滑な遂行に留意しつつ検証し、今年度の補完項目を精査した。
(2)第1次資料の調査および精査:年度を通じてとりわけスイス文学における未精査に近い第1次文献資料の検討を行った。さらにドイツにおける資料調査(8月)を行い、さらに多くの第1時資料を収集できた。さらに集中的な研究遂行により、研究書としての全体像をまとめることができた。
(3)国外研究者との連携研究:シュトゥルム・ウント・ドラング研究の第1人者であるレーゲンスブルク大学のトメク教授との研究打ち合わせを行い、今後のこの分野における発展させるべき領域について検討した。
(4)国内研究者との連携研究:特に音楽の分野におけるシュトゥルム・ウント・ドラング研究者との連携を深め、北ドイツにおける音楽分野で時期的には早く開花する「疾風怒濤」とスイスにおける先駆的な文学改革との関連性における知見を深めることができた。
(5)研究成果の発表を学会、および研究会にておこなった。当研究分野に直結する学会における発表を通じて、特に18世紀スイス文学、文学理論の研究者との交流を通じて、新たな知見を得ることができた。とりわけスイス派が小説理論の発展に深く関与した事実は、今後のこの研究分野の発展的な展開に欠かせない要素と認識した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] J.M.R. Lenz‘ 'Der neue Menoza‘. Ueber die Zivilisations- und Aufklaerungskritik eines edlen Wilden.2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imamura
    • 雑誌名

      Tokyo University of Science. Studies in Liberal Arts and Sciences.

      巻: 52 ページ: 201-212

  • [学会発表] J.M.R. Lenz‘ "Der neue Menoza" und das Motiv des "edlen Wilden".2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Imamura
    • 学会等名
      Asiatische Germanistentagung 2019 in Sappro. Einheit in der Vielfalt? Germanistik zwischen Divergenz und Konvergenz.
    • 国際学会
  • [学会発表] J・W・ゲーテ『スイスからの手紙 第一部』スイスのヴェルテルの自然と芸術2019

    • 著者名/発表者名
      今村 武
    • 学会等名
      日本独文学会 2019年度秋季研究発表会
  • [図書] 救いと寛容の文学2019

    • 著者名/発表者名
      今村武、内田均、川村幸夫、佐藤憲一
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      978-4-86110-654-5

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi