• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

南宋文学における故郷・田園に関する研究―陸游・楊万里・劉克荘の詩を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 15K02437
研究機関大阪大学

研究代表者

浅見 洋二  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70184158)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード南宋 / 故郷 / 田園 / 陸游 / 楊万里 / 劉克荘
研究実績の概要

本研究は、南宋期の文学に表現された故郷・田園および郷村社会のあり方について、陸游・楊万里・劉克荘の詩を中心に考察を加えるものであり、主として次の四項からなる研究を行う。
(1)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された故郷・田園と陶淵明詩のそれとの比較。(2)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された老人・子供に関する研究。(3)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された郷村社会のあり方に関する研究。(4)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された「郷紳」意識に関する研究。
本年度は、上記(1)~(4)のうち、特に(3)(4)に関する研究に重点を置いて研究を行った。また、前年度は陸游・楊万里の文集を調査対象としていたが、それを劉克荘にも拡大して行った。
本年度の研究において特筆すべきは、大阪大学国際共同研究促進プログラムにより、7月~8月、復旦大学・侯体健副教授、および華中師範大学・林岩副教授を招いて行った共同研究「宋代の社会転換と文学―地域社会・科挙制度からのアプローチ」との連動を図った点にある。これによって、宋代社会の歴史的な転換過程のなかに位置づける形で本研究を進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度の研究を踏まえて、地域社会史的な研究へと進むことができた。
また、中国の宋代文学研究の第一線で活動する研究者を招いての共同研究を行うことで、研究を深めることができた。

今後の研究の推進方策

本研究の研究計画に沿って、適宜、中国の研究者との共同研究を行うことで研究の深化・拡大を図る。29年度には、8月に開催される楊万里学会、および宋代文学同人会での研究報告を予定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 言論統制下的文学文本―以蘇軾詩歌創作為中心―2016

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 雑誌名

      復旦学報

      巻: 4 ページ: 2-17

    • 査読あり
  • [学会発表] 秘密的文本―再論言論統制下的文学文本―2016

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第3回宋代文学同人会
    • 発表場所
      浙江工業大学
    • 年月日
      2016-09-10 – 2016-09-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 言論統制下的文学文本―以蘇軾詩歌創作為中心―2016

    • 著者名/発表者名
      浅見洋二
    • 学会等名
      第20回蘇軾国際学術研討会
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi