本研究は、南宋期の文学に表現された故郷・田園および郷村社会のあり方について、陸游・楊万里・劉克荘の詩を中心に考察を加えるものであり、主として次の四項からなる研究を行う。 (1)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された故郷・田園と陶淵明詩のそれとの比較。(2)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された老人・子供に関する研究。(3)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された郷村社会のあり方に関する研究。(4)陸游・楊万里・劉克荘の詩に表現された「郷紳」意識に関する研究。 本年度は、上記(1)~(4)のうち、特に(3)(4)に関する研究に重点を置いて研究を行った。その成果の一部は、論文「蘇軾及楊万里詩中山水的擬人化」として発表したほか、8月廈門大学にて開催された宋代文学関連の学会において口頭発表した。 本年度の研究において特筆すべきは、大阪大学国際共同研究促進プログラムにより、7月~8月、上海財経大学・李貴教授、および常熟理工学院・曹逸梅講師を招いて行った共同研究「宋詩の受容・解釈に関する研究」との連動を図った点にある。これによって、宋詩の受容・解釈の歴史のなかに位置づける形で本研究を進めることができた。
|