• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

台南文学の研究―日本統治期の台湾人作家を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K02446
研究機関関西学院大学

研究代表者

大東 和重  関西学院大学, 法学部, 教授 (60434859)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード台南 / 文学 / 台湾 / 植民地 / 日本文学 / 外国文学 / 比較文学
研究実績の概要

本年度は、研究課題「台南文学の研究‐日本統治期の台湾人作家を中心に」について、以下の実績をあげることができた。
(1)研究成果の公表:本年度は、1回の海外シンポジウム発表を行った。台南出身の作家葉石濤について、「平地先住民の失われた声を求めて‐日本統治下の台南における葉石濤の考古学・民族学・文学」と題する発表を、輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム「文化翻訳/翻訳文化」(東アジアと同時代日本語文学フォーラム、台湾台北、輔仁大学、平成27年(2015年)11月)にて行った。現在論文として投稿中である。また台南出身の文学者王育徳に関する論文や、日本統治期の台南における台湾人の文学活動を概括する論文を執筆した。これらは2016年6月に掲載論文集・雑誌が刊行される予定である。
(2)資料・書籍の購入と分析:台湾・台湾文学・植民地・日本文学・外国文学・比較文学と関わる資料や研究書を購入した。これらの資料や先行研究の分析を進めた。
(3)資料の調査・収集と分析:12月に台南の台湾文学館や台南市立図書館、台南周辺地域の図書館分館等で、関係する資料の調査・収集を行い、台南文学と関わる資料や書籍を閲覧・収集できた。日本統治期の新聞『中華日報』や、戦後の台南で刊行された郷土研究雑誌など、現地の図書館のみが所蔵する資料・書籍も多く、成果があった。また、台南現地の研究者と意見を交換するなど、大きな収穫があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2015年度は初年度だが、資料の収集や現地での調査が順調に進んだ。また成果発表については、1回の発表を行い、論文として投稿する(現在審査結果待ち中)ことができた。当初の計画通り、年1~2回程度の発表、1~2編程度の論文発表の予定を順調に進めつつある。

今後の研究の推進方策

2016年は、6月に2回の海外での発表を予定しており、また6月に刊行される予定の2編の論文をすでに完成し提出してある。よって当初の計画を順調に進めることができる見込みである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 平地先住民の失われた声を求めて‐日本統治下の台南における葉石濤の考古学・民族学・文学2015

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・台北・輔仁大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi