• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

比較植民地文学研究の新展開--「語圏」概念の有効性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関立命館大学

研究代表者

西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード言語圏 / 植民地文学 / ポストコロニアル文学 / 世界文学 / バイリンガル
研究成果の概要

国土と国土は、国境を隔てて拮抗するものだが、語圏と語圏はかならずしもそうではない。帝国主義の時代には、語圏相互の重なり合いのなかから膨大な文学作品が産み出された。また、グローバル化が進む現代、語圏間の重なり合いはいっそう複雑化する傾向にある。このことを、かつて帝国日本の影響下にあった東アジア、そして西欧列強の影響下に成立した南北アメリカを主たる対象に据え、相互に比較対照した。比較植民地文学研究という新しい研究方法の模索。

自由記述の分野

比較文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi