研究課題/領域番号 |
15K02482
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
山村 ひろみ 九州大学, 言語文化研究院, 教授 (90281188)
|
研究分担者 |
渡邊 淳也 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20349210)
GIBO LUCILA 上智大学, 外国語学部, 講師 (30737218)
鈴木 信五 東京音楽大学, 音楽学部, 教授 (40338835)
藤田 健 北海道大学, 文学研究科, 教授 (50292074)
黒沢 直俊 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80195586)
岸 彩子 埼玉女子短期大学, その他部局等, 非常勤講師 (80749531)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ロマンス諸語 / テンス / アスペクト / 対照研究 / データベース / 大過去 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、まず、本研究の第1の目的である「現代ロマンス諸語(ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ルーマニア語)のテンス・アスペクトの共通点と相違点を具体的に提示する」ための「データベース」の基本を完成させた。すなわち、素材として選択した Agatha Christieの The Thirteen Problems の各言語訳をエクセルで処理した上で、問題となる時制・アスペクト形式の各言語の実態が容易に検索できるようなパラレルコーパスを完成させたということである。 次に、本研究の第2の目的である「各言語のテンス・アスペクトの体系の整理およびその比較・対照」を遂行するにあたっては、上記データベースを用い対象5言語のテンス・アスペクトの相違を横断的に観察するために、5言語に共通の時制・アスペクトの呼称およびそれにタグを付ける際の記号を決めた。また、データベースを用い当該5言語のテンス・アスペクトの相違を具体的に考察する際の対象として、「大過去(過去完了)」を選び、各言語におけるその振る舞いを詳細に観察・分析することにした。5言語共通の課題として「大過去」を選択したのは、この時制形式が「コメント世界」から「物語世界」への視点の転換、「時制の一致」現象といった、5言語のテンス・アスペクトの違いを明確に示すことになるであろう現象に深く関わっているからである。 さらに、本研究の成果として、日本ロマンス語学会第54回大会において、岸は「物語世界」におけるフランス語「現在形」の用法、山村は英語のbe+-ingに対応するスペイン語、フランス語、イタリア語の迂言形式の対照研究、渡邊はフランス語半過去と「叙述的時制」、ギボは副詞句との共起関係からみたブラジルポルトガル語の迂言形式(EG, TP, AG)の違いについて発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は以下のように4回の打ち合わせを行い、本研究の実施計画をほぼ遂行することができた上、その成果の一部が論文、学会発表として公開されたため。 第1回(7月2日):データベースの進捗状況の確認と問題点の共有。 第2回(9月4日):データベースの体裁をパラレルコーパスに決定。対象5言語のテンス・ アスペクトの相違を考察するにあたっての課題を何にするか検討。 第3回(12月17日):対象5言語に共通の時制・アスペクトの呼称およびそれにタグを付ける際の記号を決定。 第4回(3月29日):5言語の時制・アスペクトの相違を具体的に考察する具体的対象として「大過去」を選択。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は本研究の最終年度であり、以下のことを行う。 1.データベースの完成版を作成する。 2.対象5言語の共通課題である「大過去」の振る舞いの相違について考察し、論文としてまとめる。 3.本研究の成果を発表する研究会あるいはシンポジウムを年度の終わりに開催する。 4. 本研究の大きな成果であるポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ルーマニア語のパラレルコーパス型のデータベースを基に、本研究を継続、発展させた課題を設定し、来年度以降の科研の申請を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたのは、①データベース作成のために予定していた「人件費・謝金」が予想以上に支出されたなかったこと(これはデータベース作成の作業を本研究の各メンバーが自身で行ったことに因る)、②旅費が予想以上に安価だったこと、に因る。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は本研究の最終年度にあたるため、当該助成金は主に、①本研究のメンバーがその成果発表のために必要とする旅費、②可能であれば、本研究の成果を公開するための研究会あるいはシンポジウムの開催、のために使用する計画である。
|