研究課題/領域番号 |
15K02508
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
黒沢 直俊 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80195586)
|
研究分担者 |
野元 裕樹 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)
荻原 寛 長崎県立大学, 経済学部, 名誉教授 (20233447)
富盛 伸夫 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 名誉教授 (50122643)
田原 洋樹 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (60331138)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ポルトガル語クレオール / スペイン語クレオール / マカオ / マレーシア / フィリピン / 言語接触 / フィールド調査 / 少数地域言語 |
研究実績の概要 |
マレーシアのポルトガル語クレオール語のKristang語については,分担者の富盛が継続的に現地研究者と連絡を取り,多言語状況や話者のコードスイッチングなどについて研究をフォローしている.マカオ大学のMario Nunes氏はポルトガル語系クレオール諸語の専門家で準連携的協力を得,Kristang語伝承者のJoan Marbeck氏等と共同で研究を進めている.シンガポールの大学にKristang語を学習し研究するグループがあり,関連の協力も今後の課題である.この文脈ではマカオのポルトガル系継承言語のパトワ語について上智大学の内藤理佳氏を研究会に招き情報交換を行った.この言語とKristang語は極めて酷似している.代表者の黒澤はKristang語の研究資料や文字データの調査研究およびコーパス化を継続している. マレー語とマレーシア英語というテーマは,分担者の野元が,世界英語の分類に関する主要な先行研究およびマレーシア英語に関する先行研究にあたることで「マレーシア英語」とは何かという問いに答えを出した。「マレーシア英語」は、Kachruの分類では、第二言語として広く用いられ、独自の規範を作り上げる外圏(Outer Circle)の英語変種である。「マレーシア英語」は実在するが、シンガポール英語やアメリカ英語のような内部の均質性はなく、話者の背景に応じ様々な言語特徴のゆるやかなまとまりとして理解しなければならない。 フィリピンのスペイン語クレオールについては,分担者の荻原がチャバカノ語の成立の小史と文法特性のあらましや英語とタガログ語,さらにタグリッシュとの多言語環境で次第に死語に向かいつつあるマニラ湾沿岸部のカビテ語やテルナテ語を社会言語学的に研究した。1932年から本格的に始まったチャバカノ語研究の流れを言語史、他のスペイン語系クレオールとの対照比較研究などからまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は研究の2年目にあたり,それぞれ計画した各分野について研究を構想したが,実際には各分野において,おおむね良好の進展を見ることが出来た.マカオとマレーシア地域のポルトガル語並びにポルトガル語クレオール語については,現地言語運動家や研究者との協力研究が進んでいるし,文献調査によるデータ化,コーパス化の作業も着々と進んでいる.マレーシア英語やについてもそれなりの成果が挙げられており,研究の進展は順調である.フィリピンについては,研究を通じて,現地の状況の変化なども明らかになり,さらに以前には調査されなかった言語についても明らかにされた.以上が,本年度の実績を評価した理由である.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度として、関連学術分野に貢献しうるデータの共有のための成果のデータベース活用 にむけて作業を進める。解析し得られた知見を提供し、本年度は2つのテーマについて研究成果の整理と、国内外の研究集会での発信に注力する。その記録を含めた研究成果を学会紀要やWEBによる発信という形で公開する。 収集成果や研究資料の整理等を謝金雇用した教務補佐員などに行わせるとともに,一部デー夕のWEB上への公開を図る。 前年度までに得られた、東アジア諸国の形成に関わるヨーロッパ系言語との干渉現象に関する 新たな情報を分析するとともに、言語文化の継承に関わる社会言語学的研究の成果を公開する。 過去三年間の研究を総括し,今後研究として継続的に進められる部分と、発展的に新たに研究課 題を設定すべき部分などの評価を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に少額の消耗品等の差額が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品等で清算する.
|