• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

舌位置精密測定による子音クラスタ調音運動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K02524
研究機関県立広島大学

研究代表者

船津 誠也  県立広島大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30275383)

研究分担者 藤本 雅子  早稲田大学, 人間科学学術院, 招聘研究員 (30392541)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード調音結合 / 子音クラスタ / 英語 / WAVEシステム
研究実績の概要

27年度は、咬合面計測前の予備的検討として通常の方法で子音クラスタ調音時の舌先の運動を計測した。計測にはNDI社製のWAVEシステムを用いた。4名の日本語母語話者に対し、WAVEのセンサを舌先、舌背、後舌、上唇、下唇、下切歯に取り付けそれぞれの調音運動を計測した。運動解析は舌について行った。上唇、下唇、下切歯の運動解析は28年度に行なう予定である。検査語には、疑似英単語である“blat”、“bnat”、“btat”、“pnat”の4語を用いた。第1第2子音調音時の舌先の変位について話者および子音クラスタの種類を因子として分散分析を行なったところ、話者および子音クラスタの種類に有意な主効果(いずれもp<0.0001)が認められた。さらに有意な交互作用(p<0.0001)も認められた。以前行なった研究(本実験と同一の子音クラスタを英語母語話者が発話した場合の舌先の変位)との対比から日本語母語話者は英語母語話者に比べて舌先の変位が大きいことが明らかになった。日本語母語話者は英語母語話者に比べて調音結合の実現が困難であることが推察された。
27年度は上記実験に引き続き、咬合面計測を実施する予定であったが、年度後半にWAVE装置のチャンネル間の同期が時折わずかにずれるという現象が発生し、メーカーにおいて原因の究明および修理が行われている。28年6月頃には新型のWAVE装置が発売されるとのことで、それを待って咬合面計測を実施する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

27年度前半に、咬合面計測前の予備的検討として通常の方法で子音クラスタ調音時の舌先の運動を計測したが、27年度後半にWAVE装置のチャンネル間の同期が時折わずかにずれるという現象が発生し、メーカーにおいて原因の究明および修理が行われている。そのため現在実験を中断している。28年6月頃には新型のWAVE装置が発売されるとのことで、それを待って咬合面計測を実施する予定である。

今後の研究の推進方策

28年6月頃に発売される新型のWAVE装置において、咬合面計測を実施する予定である。もし発売が遅れるようであれば、他機関(大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所)が保有するWAVE装置を貸借して実験を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

27年度後半にWAVE装置のチャンネル間の同期が時折わずかにずれるという現象が発生し、メーカーにおいて原因の究明および修理が行われている。したがって現在実験を中断しており、WAVE装置の貸借料が未使用となった。

次年度使用額の使用計画

28年6月頃には新型のWAVE装置が発売されるとのことで、それを待って実験を再開する予定である。貸借料はその時使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] ミュンヘン大学音声学・言語処理研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ミュンヘン大学音声学・言語処理研究所
  • [雑誌論文] ARTICULATORY MOVEMENT IN NON-NATIVE CONSONANT CLUSTERS2015

    • 著者名/発表者名
      Seiya Funatsu, Masako Fujimoto, Satoshi Imaizumi, Donna Erickson
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS2015

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ARTICULATION OF SINGLE AND GEMINATE CONSONANTS AND ITS RELATION TO THE DURATION OF THE PRECEDING VOWEL IN JAPANESE2015

    • 著者名/発表者名
      Masako Fujimoto, Seiya Funatsu and Phil Hoole
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS2015

      巻: 1 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有声,無声子音の調音タイミング2016

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子,前川喜久雄,船津誠也
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi