• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

アスペクト情報の即時処理に関する認知神経メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K02529
研究機関津田塾大学

研究代表者

小野 創  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90510561)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード日本語 / アスペクト / 文処理
研究実績の概要

2017年度は、日本語アスペクト強制の現象に関して、実験を実施した。この研究では被験者から心理学的な指標も収集し、実時間のアスペクト処理に対してどのような効果があるのかを検証した。アスペクト処理の負荷については、すべての被験者に幅広く効果が見えるということではなく、ある一定の被験者に限って効果が出ることが明らかになった。
ドイツの研究者と協力して、ドイツ語におけるアスペクト不一致(副詞的要素と動詞)に対する効果を計る実験を実施た。現在読み時間を分析しており、引き続き事象関連電位計測実験につなげていきたいと考えている。この実験に関しては、実験実施に想定よりも時間がかかっており、分析に対して助手をお願いするなど、実施方法に対して改善点を探ることが今後求められると考える。
これまでの成果発表として、招待講演を含む学会発表を多く実施した。アスペクトの処理を検討する上で、与えられた入力から予測が行われていることが示唆されるのだが、そのメカニズムからのアプローチを取り入れて研究を進めた。このアスペクトにかかわる現象に加えて語用論などへの展開をしたらどうかというコメントなどももらっているので、先行研究などの検討を始めた。
その他の成果として、国立国語研究所において公開されている現代書き言葉均衡コーパスを用いて、それに読み時間データを付与する研究を実施し、論文を執筆中である。読み時間をアノテーションとして付与することで、非常に幅広い文タイプからどのような傾向が読み取れるかという課題を解決することができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、実験実施に向けて準備を進めている。実験の助手を雇用することを計画していたが適当な該当者が見つかっていない。今後も候補者の選定を進める。実験の機材などは概ねそろっているが、バックアップのPCなどが必要だと考えるので、補強を進める。

今後の研究の推進方策

2018年度は、読み時間実験(日本語や英語)の実施に加えて、脳波実験を計画している。また追加の研究計画として、日本語の非対格動詞の性質とアスペクトの関連についても検討を始めるべきだと考えている。文法研究として取り組むポイントがあり、今後のアスペクト研究に弾みをつけることができる。さらに、今年度も積極的に外部の研究者と情報の交換をする。

次年度使用額が生じた理由

脳波実験の進捗状況がやや遅く、助手に対しての謝金も少なかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Cross-situational learning of novel anaphors.2017

    • 著者名/発表者名
      Clothier, Karen, Satoshi Nambu, Hajime Ono, Akira Omaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: x ページ: 228-233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating individual reading time differences through a psychological measure.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, Mei, Satoshi Nambu & Hajime Ono.
    • 雑誌名

      信学技報 (電子情報通信学会技術研究報告 TL2017)

      巻: 117 ページ: 81-86

  • [雑誌論文] A Shiritori priming effect: A new expectation effect based on a Japanese word game.2017

    • 著者名/発表者名
      Akutsu, Miho, Yui Torisawa, & Hajime Ono.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japanese Society for Language Sciences

      巻: x ページ: xx-xx

  • [雑誌論文] The McGurk effects and audiovisual incoherent contexts from two different languages.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, Miki, & Hajime Ono.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japanese Society for Language Sciences

      巻: x ページ: xx-xx

  • [雑誌論文] タロコ語文理解実験からみる基本語順と普遍的認知特性について―事象関連電位を指標として―.2017

    • 著者名/発表者名
      矢野雅貴, 新国佳祐, 小野創, 木山幸子, 里麻奈美, Tang Apay Ai-yu, 安永大地, 小泉政利.
    • 雑誌名

      日本言語学会 第154回 大会予稿集

      巻: x ページ: 22-27

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The prediction advantage coming from a distance.2017

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime.
    • 学会等名
      Asian Junior Linguists Conference 2,
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] VOS Preference in Truku Sentence Processing: Evidence from Event-Related Potentials.2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yano, Keiyu Niikuni, Hajime Ono, Sachiko Kiyama, Manami Sato, Apay, Ai-yu Tang, Daichi Yasunaga, Masatoshi Koizumi.
    • 学会等名
      Society for Neurobiology of Language 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Expectation-Driven Facilitation in Japanese: its Independence from Distance.2017

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime & Mao Sugi.
    • 学会等名
      The 25th Japanese/Korean Linguistics Conference,
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-situational learning of novel anaphors.2017

    • 著者名/発表者名
      Clothier, Karen, Satoshi Nambu, Hajime Ono, & Akira Omaki
    • 学会等名
      the Annual Conference of the Cognitive Science Society 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating individual reading time differences through a psychological measure.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, Mei, Satoshi Nambu, & Hajime Ono
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2017,
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of the verb and its form in verb-final languages.2017

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime.
    • 学会等名
      Experiment and Theory in Syntax and Semantics Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Shiritori priming effect: A new expectation effect based on a Japanese word game2017

    • 著者名/発表者名
      Akutsu, Miho, Yui Torisawa, & Hajime Ono.
    • 学会等名
      The 19th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] The McGurk effects and audiovisual incoherent contexts from two different languages.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato, Miki, & Hajime Ono.
    • 学会等名
      The 19th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences (JSLS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-focal prominence.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, Shinichiro, Yoshihisa Kitagawa, Satoshi Nambu, & Hajime Ono.
    • 学会等名
      Satellite Workshop "Interfaces in Altaic: Prosody and beyond", WAFL
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi