研究課題/領域番号 |
15K02537
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
鈴木 孝明 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (50329926)
|
研究分担者 |
小林 哲生 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 主任研究員 (30418545)
野村 潤 京都女子大学, 文学部, 講師 (10571474)
三浦 優生 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師 (40612320)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 言語発達 / 心の理論 / 心的状態語 / 日本語 / 補文 |
研究実績の概要 |
心の理論と言語発達に関する2つの調査を行なった。1つはデータベースを利用した発話分析で、日本語と英語の心的状態語の使用を比較したものである。もう1つは幼児を対象とした実験で、補文の獲得を調査したものである。 発話分析に関しては、昨年度作成した日本語の心的状態語リストに基づいて、CHILDESデータベースを利用し、日本語と英語の母子会話における心的状態語の比較調査を行なった。日本語ではOkayama データ、英語ではGleason データを使用して2歳から4歳の子どもとその親の自然発話を対象に心的状態動詞類の発話頻度、および、心的状態動詞類を含む文のタイプ分析を行なった。その結果、以下のことが明らかになった。1. 心的状態動詞類の頻度は日本語母子の方が英語母子よりも少ない。2. 心的状態動詞類を使用した文のタイプは、日本語母子では空主語の文が多いが、英語母子では定形節の文が多い。3. 心的状態動詞類を含む文における定形節の使用は、英語獲得児は年齢に従って増加するが、日本語獲得児には年齢に伴う増加は見られなかった。これらの結果は、心の理論の発達における日英差が、心的状態動詞類の獲得と深く関わっている可能性を示していると思われる。 補文の獲得に関しては、昨年度作成した実験材料を使用して5歳児を対象に実験を開始した。しかし、5歳児では天井効果が見られたこと、また、実験材料にも多少の改善を要する点が見つかったことから、現在は実験材料の修正を行い、4歳児を対象とした実験調査の準備を行なっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
心的状態語の日英比較分析は、予定通りに終了した。また、補文の獲得に関する実験調査は、研究実施計画では次年度(2017年度)に実施する予定だったが、前倒しで予備調査を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究実施計画に基づいて、補文の獲得に関する実験を行う。5歳児を対象とした予備調査の結果をふまえて、4歳児を中心にデータを収集する予定である。また、心的状態語の調査を含めたこれまでの結果を学会のフォーラムで発表する予定にしていることから、そのための準備を早急に行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
統計ソフトSPSSを購入するため業者に見積もりをとったところ、残額を超過してしまうことがわかったので、次年度の購入とすることにした。また、研究分担者の1名は所属先が変更となり、研究環境の整備に時間を要したことから、計画していた予算の執行に及ばなかった。また、もう1名の研究分担者は、所属先大学の事情により予定していた出張がキャンセルとなってしまったために残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
統計ソフトを購入する。また、研究分担者においては、それぞれ予定している物品、図書、出張などに充当する。
|