• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

国内職場談話の社会言語学的研究:グローバル化に向けての新たなステップ

研究課題

研究課題/領域番号 15K02538
研究機関龍谷大学

研究代表者

村田 和代  龍谷大学, 政策学部, 教授 (50340500)

研究分担者 Barke Andrew  関西大学, 外国語学部, 教授 (90615741)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード職場談話 / 相互行為的社会言語学 / 言語ストラテジー / 言語実践
研究実績の概要

本研究の目的は次の4点である。
(1) 2012-2014年度挑戦的萌芽研究(職場談話研究で)収録した言語データを文字転記し、職場談話コーパスを拡充する、(2) 国内で働く外国人や海外で働く日本人のインタビューを通して、日本の職場に特徴的なコミュニケーションスタイルや、コミュニケーションストラテジーを洗いだす、(3) 日本の職場談話にみられる特徴的な言語ストラテジーについて、収録談話データ(音声・画像)及び文字転記データの談話分析を行う、(4) 国際レベルに達するよう、海外の先進的職場談話研究プロジェクトの研究方法や展開(学術的展開及び研究成果の社会的貢献)について調査する。また、職場談話研究に焦点をおいた国際学会に参加・発表し、国際的なネットワークを構築する。
上記目的を3年間で達成するために、3目である2017年度は、以下を実施した。
(1)日本で働いた経験をもつ外国人や海外駐在者へのフォーカスグループインタビューの実施、(2)収録データの文字転記、(3)国際学会での報告、書籍出版にむけての準備。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究成果の国際学会での発表が2017年だけでは不十分で、2018年度にも行うことになった。加えて書籍の出版が予定通りに進まずに、2018年にずれ込んだため。

今後の研究の推進方策

2018年6月開催の国際学会で発表する。書籍は2018年に出版。

次年度使用額が生じた理由

2017年度学務が多忙で、収録した言語データすべてを整理できず、2018年度に繰り越した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] “I wish they were more kawaii”: Sarariiman’s (salaried men’s) construction of heterosexuality in workplaces in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, Junko
    • 学会等名
      the 15th International Pragmatics Conference, Belfast Northern Ireland.
    • 国際学会
  • [学会発表] Gaining membership in the business community: Socialization of new employees in Japanese companies2017

    • 著者名/発表者名
      Cook, Haruko
    • 学会等名
      the 15th International Pragmatics Conference, Belfast Northern Ireland.
    • 国際学会
  • [学会発表] Is CEO a teacher and a meeting a classroom? ― examining a cultural ideology “hierarchical relationship” in Japanese workplace2017

    • 著者名/発表者名
      Murata, Kazuyo
    • 学会等名
      the 15th International Pragmatics Conference, Belfast Northern Ireland.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi