研究課題/領域番号 |
15K02550
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
水本 豪 熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (20531635)
|
研究分担者 |
塩見 将志 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (60711215)
|
研究協力者 |
橋本 幸成
甲斐 穂波
村尾 真由子
大森 史隆
栄 雄大
高橋 大
鳥本 ちひろ
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 方略的言語理解 / 文理解 / ワーキングメモリ / かきまぜ文 / 格助詞 / 脳損傷者 |
研究成果の概要 |
本研究では、健常児の発達段階において認められる、成人と異なる方法で行われる言語理解を「方略的言語理解」と呼び、その背景要因としてどのようなものがあるかを明らかにしようとするものである。研究期間中、熊本地震の影響もあり、一部予定していた調査に関しては実施できないものや延期して実施したものもあるが、健常児に関し、ワーキングメモリ保持負荷による影響があることが確認された。また、脳損傷者の症例検討から、一部においては健常児と類似の傾向が認められるが、他の要因も多く考えられることが知見として得られた。
|
自由記述の分野 |
言語学
|