研究課題/領域番号 |
15K02552
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
長崎 郁 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・対照研究領域, 非常勤研究員 (70401445)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 言語学 / ユカギール語 / ロシア / シベリア / 古アジア諸語 / 古文献 / 歴史文法 / 焦点構文 |
研究実績の概要 |
本研究は、19世紀半ばから20世紀半ばにかけてロシア北東部、シベリアにおいて収集されたユカギール語資料の古文献や未刊行資料の調査・収集・整理をとおして、言語データのデータベース化とその言語学的分析をおこなうことを目的とする。3年間の研究計画期間の2年目である平成28年度には、次のような活動をおこなった。 1.W. ヨヘルソンの19世紀末の調査報告を解読・入力し、調査地とその状況、滞在時期といった言語資料のメタデータとなる情報の 把握をおこなった。 2.古いユカギール語資料の中でも最も重要な、W. ヨヘルソンが記録した原文テキストの形態素分析と文法情報のアノテーション付与の作業を昨年度に引き続きおこなった。本年度は特にいわゆる焦点構文や従属節の分析の土台となる、分詞や動作名詞を含む文へのアノテーションに重点をおいて作業を進めた。 3.焦点構文について、現代のユカギール語と比較しながら分析を進めた。その結果、古い時期には現代のユカギール語には見られない、焦点構文による他動詞主語や付加語の焦点化の例が存在すること、やはり現代のユカギール語には見られない、擬似分裂文と呼べる構文の例がわずかながら存在することが分かった。ここから現代に至るまでの焦点構文(あるいは焦点マーカーの)の起源および歴史的変遷を想定することができる。 4.古文献を含むユカギール語資料の中に見られる動植物語彙を用いた比喩表現について分析をおこなった。 5.ロシア、サンクトペテルブルクのロシア科学アカデミー東洋学研究所(Institute for Oriental Studies)のアーカイブなどで未刊行資料と古文献の手稿についての調査をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度実施予定であったロシア国内における未刊行資料の調査を行い、ロシア国内でのユカギール語資料の保存状況の把握を進めることができた。また、昨年度に集中的におこなった言語資料の電子化と、言語資料へのアノテーション付与のための作業方針をベースに、分詞や動作名詞を含む文へのアノテーション作業を終え、これに基づいてデータを整理することにより、焦点構文の歴史的変遷に関する新たな知見を得ることができた。さらに、動植物語彙を使った比喩表現を洗い出すことにより、ユカギール人の世界観の一旦を明らかにすることができたことも、本年度に行った研究活動の大きな成果である。
|
今後の研究の推進方策 |
ロシア科学アカデミー東洋学研究所(Institute for Oriental Studies)に保管されている、W. ヨヘルソンの手稿(テキストおよび辞書)は、この言語の歴史言語学的な側面からの研究にとって非常に重要なものであり、本プロジェクト期間中に手元に残る形でデータを入手することが望ましい。サンクトペテルブルクの言語学研究所(Institute for Linguistic Studies)所属の研究者の協力を得るなどして、コピー・電子化した上で、データの拡充を図りたい。 本プロジェクトで扱っている資料を共有し、使いやすいものにしていくことを考えると、データ全体をラテン文字で検索できるようにしておくことが望ましい。現在は、もともとの資料に記録された文字を尊重し、ラテン文字とキリル文字が混在したまま、また、特殊文字も統一しないままの状態で電子化を行っているが、今後は文字の転写方法を確定し、可能な限り一貫した表記体系でデータの取り扱いができるようにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に実施した海外旅費の金額に、当初の見込みとのずれが出たため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に旅費として使用する予定である。
|