• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

19世紀半ば~20世紀半ばロシア北東地域のユカギール語資料に関する言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02552
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

長崎 郁  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・対照研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (70401445)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードユカギール語 / 言語学 / ロシア / シベリア / 古アジア諸語 / 焦点構文
研究実績の概要

本研究は、19世紀半ばから20世紀半ばにかけてロシア北東部、シベリアにおいて収集されたユカギール語資料の古文献や未刊行資料の調査・収集・整理をとおして、言語データのデータベース化とその言語学的分析をおこなうことを目的とするものである。研究計画期間最終年度である平成30年度は、次のような活動をおこなった。
1. W. ヨヘルソンが19世紀末に記録した原文テキスト(Jochelson 1900)への形態情報のアノテーション作業および形態情報から統語ツリーを生成するためのスクリプトの改良を継続した。
2. この19世紀末のテキストを元に、格標示および焦点構文の分析を昨年度に引き続いて進め、焦点構文の歴史的変化に関する論考を学術雑誌に発表した。
3. ロシア科学アカデミー東洋写本研究所(サンクトペテルブルク)に保管されているユカギール語資料の調査を実施した。そのうち、資料として極めて価値の高い、W. ヨヘルソンによるユカギール語・ロシア語辞書、および原文テキスト(未刊行のものを含む)の手稿を閲覧し、複写申請を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The focus construction in early modern Kolyma Yukaghir2018

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, Iku
    • 雑誌名

      Gengo Kenkyu

      巻: 154 ページ: 123-152

    • DOI

      10.11435/gengo.154.0_123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ユカギールの言語資料から見た社会と親族2018

    • 著者名/発表者名
      長崎郁
    • 学会等名
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、共同利用・共同研究「シベリア先住諸民族の言語資料から見た社会と親族」第1回研究会
  • [学会発表] ユカギールの言語と文化2018

    • 著者名/発表者名
      長崎郁
    • 学会等名
      シベリアの文化に触れてみる(鶴見大学比較文化研究所)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi