17世紀のスペイン系手稿類に見られるローマ字書き日本語の表記は、16世紀後半以来のイエズス会資料の表記規範を受容しつつも、そこにはイエズス会資料の表記規範とは異なる、スペイン系手稿類に共通する表記規範が存在することが明らかになった。また、コリャードの著作に見られる特異なローマ字表記は、スペイン系手稿類の表記が影響した結果によるものと考えられる。キリシタン資料をはじめとする外国人による日本語のローマ字表記の実態を明らかにするためには、版本だけでなく、手稿類の表記と、手稿類から版本への表記の影響も念頭に置いた研究を行う必要があると言える。
|