• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

『今昔物語集』を中心とするパラレルコーパス作成による平安語彙の層状構造の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02578
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関明治大学

研究代表者

田中 牧郎  明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (90217076)

研究分担者 鴻野 知暁  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (30751515)
田中 草大  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (20778758)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード日本語史 / 語彙 / 文体 / コーパス
研究成果の概要

本研究は、平安時代の語彙に文体的な層状構造が存し、その文体的な層は、意味的な層に基づくことを解明することを目指す。
まず、『今昔物語集』と和文資料及び漢文資料とのパラレルコーパスを作成し、相互で対応することが多い語の対を抽出することで、語彙を3つの層に分けることができた。また、『日本語歴史コーパス』なども用いることで、平安時代の語彙には、5段階の文体的な層を確認することもできた。これらの各層間で対立する語の意味・用法を分析すると、そこに意味的な対立を認めることができた。
これらのことから、文体的な層状構造は、意味的な構造に基づいていると考えることができた。

自由記述の分野

日本語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi