本研究の結果,土佐方言・西美濃方言の特徴を維持させつつも北海道方言的特徴を習得していることが明らかとなった。岐阜地区の居住者の場合,アスペクトは西美濃方言の特徴が維持される傾向は強く,断定の助動詞の場合はその逆の傾向が強い。連母音の融合については維持と判断できるが,他の連母音については消失したと考えられる。土佐地区の居住者の場合,土佐方言の特徴が維持され,北海道方言的に特徴が習得されることはほとんどない。一方,北海道方言的特徴であるカ行・タ行子音の有声化,自発表現について。前者は使用が見られないことから,西美濃方言・土佐方言の維持と見なしてもよい。
|