研究課題/領域番号 |
15K02606
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
西岡 宣明 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (80198431)
|
研究分担者 |
下仮屋 翔 産業医科大学, 医学部, 助教 (70746594)
團迫 雅彦 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (50581534)
田中 公介 産業医科大学, 医学部, 准教授 (40565751)
大塚 知昇 九州共立大学, 経済学部, 講師 (20757273)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 生成文法 / フェイズ / カートグラフィ / ラベリング / 自由併合 |
研究実績の概要 |
埋め込み節、非定形節、右方移動、言語習得期の幼児の文法には、主節、定形節、左方移動、大人の文法に働く(標準的)規則から逸脱して見える現象が存在するが、これらの現象には共通してCPの構造的特性が関与している。これらの現象をフェイズ理論とカートグラフィ分析に照らして考察し、(i)現象の背後にあるメカニズムを解明すると同時に、 (ii)フェイズ理論とカートグラフィ分析の整合性を探求し、CPフェーズの内部構造とその核となる機能範疇を解明することにより、フェイズ理論にもたらされる帰結を明らかにし、最適の文法理論構築に貢献することを目的とした本研究の最終年度として、以下の実施計画に従い研究を進めた。 (1) 理論的進展と整合性をはかるため、言語理論に関する文献調査を行い、本研究で提案した個々の分析の妥当性を検証する。(全員)(2) 全体を総合して、さらなる一般化の可能性を探り、その理論的意義と貢献を提示する。(西岡の統括により全員)(3) 研究成果を国内外の学会、ワークショップ等で発表する。(全員)(4) 研究成果を論文、図書、報告書等にまとめ公表する。(全員) 本年度はChomsky (2013, 2015)のラベリング分析を加味し、全体の総括する目的で研究成果をシンポジウムで口頭発表し、また報告書冊子を作成した。具体的には、日本語の主節と埋め込み節とで否定の作用域が異なる事実をCPカートグラフィとラベリングに基づき素性継承の違いに還元できることを示し(西岡)、CPカートグラフィに照らして素性継承の中核がFinとForceであることを論じ(田中)、言語獲得過程においては大人のカートグラフィに基づく素性継承はおこなわれていないこと(團迫)、非定形補文形成のメカニズムとして素性継承は働いていないこと(下仮屋)、CPカートグラフィは自由併合に基づくラベリング分析から導出できることを論じた。
|