• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フェーズ理論とカートグラフィ分析に基づく節構造の実証的研究―周辺現象から核心へ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関九州大学

研究代表者

西岡 宣明  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (80198431)

研究分担者 下仮屋 翔  産業医科大学, 医学部, 助教 (70746594)
團迫 雅彦  九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (50581534)
田中 公介  産業医科大学, 医学部, 准教授 (40565751)
大塚 知昇  九州共立大学, 経済学部, 講師 (20757273)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生成文法 / フェイズ / CPカートグラフィ / ラベリング / ペア併合
研究成果の概要

埋め込み節、非定形節、幼児の文法には、主節、定形節、大人の文法に働く(標準的)規則から逸脱して見える現象が存在するが、これらの現象には共通してCP(節)の構造的特性が関与している。本研究では、これらの現象をフェイズ理論とカートグラフィ分析に照らして考察し、CからTへの素性継承の違いが主節と埋め込み節ではあり、幼児の文法ならびに大人の文法でも非定形節に関しては、素性継承が行われない可能性があること、素性継承の中核的役割を果たすのはCPカートグラフィ分析に照らすと、FinとForceであること、さらには、CPカートグラフィは自由併合に基づくラベリング分析から導出できることを示した。

自由記述の分野

英語学、言語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi