• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

英語多音節語句のプロソディック分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関福岡大学

研究代表者

山田 英二  福岡大学, 人文学部, 教授 (20166698)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード強勢 / 多音節語句 / 音韻 / 音声 / 英語 / プロソディー / 位置関数理論 / CELEX2
研究成果の概要

英語の語の強勢配置を説明するために提案された位置関数理論(Yamada (2010))では「副次」強勢配置の説明のために16個の位置関数を措定してる。その後、「主」強勢を説明するためには3個の「位置関数」が必要であることが明らかにされた。本研究ではその妥当性を確かめた。その結果、3個の位置関数で十分に説明できることが明らかとなった。さらに、「位置関数理論」の妥当性を、「電子データ」を用いて検証した。まず基礎データとなる電子データを確定した。次に、それを基に位置関数の一つであるACS(Alveolar Consonant Sequence)の検証を行ったところ、その観察的妥当性が明らかとなった。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi