研究課題/領域番号 |
15K02630
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小野 正樹 筑波大学, 人文社会系, 教授 (10302340)
|
研究分担者 |
山岡 政紀 創価大学, 文学部, 教授 (80220234)
牧原 功 群馬大学, 国際教育・研究センター, 准教授 (20332562)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 内包的意味 / 外延的意味 / トートロジー |
研究実績の概要 |
本年度は、研究分担者、海外共同研究者とも打ち合わせ会議を行い、研究発表を行った。「9th International Conference on Practical Linguistics of Japanese(第9回 日本語実用言語学国際会議)」では「日本語・英語・中国語の語彙”丁寧”に関する分析-日本語「丁寧」・英語’Polite’・中国語’礼貌’を例に-」(小野正樹・李奇楠・山岡政紀・牧原功共同発表、2016年6月4日、アメリカ合衆国 サンフランシスコ州立大学)、AJE日本語教育シンポジウムでは「日本語学習者の「言い換え」について語彙の難易度と内包的意味に注目して」(小野正樹・田村直子・山下悠貴乃・守時なぎさ共同発表、2016年7月9日、イタリア カフォスカリ大学)という題目で発表を行った。また、第7回日本語コミュニケーション研究会を筑波大学筑波キャンパスで、第8回日本語コミュニケーション研究会を創価大学で開催し、「日本語・中国語・ロシア語における繰り返し表現」(小野正樹・ 呉佩珣・岩崎透共同発表)として、言い換えの方法について議論を行った。成果として、2015年のAJE日本語教育シンポジウムで発表した「日本語学習者の「言い換え」について―内包的意味との比較―」(小野正樹・守時なぎさ・田村直子・山下悠貴乃共著)を論文としてまとめることができた。また、2017年5月には『言語の主観性 認知とポライトネスの接点』(くろしお出版)、2017年3月には『日本語コミュニケーション研究論集』6号を研究報告書として出版した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
語彙については内包的意味と外延的意味の分析が進み、日本語学習者の言い換えストラテジーの理解が進んだ。また、中国語との対象語彙研究を進めることもでき、特定の語彙の周辺語彙を記述する方法を探求できた。表現形式については、トートロジー表現と、その表現意図を見ることで、日本語、中国語、ロシア語などの特徴も見えてきた。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は、言い換えられた表現のわかりやすさについて探求したい。これを進めることで、言い換えのストラテジー、言い換える前後の語彙的意味の関連性への解明の一ステップとなると考える。次年度は日本国内で学会での研究発表、第9回日本語コミュニケーション研究会の筑波大学での開催と、『日本語コミュニケーション研究論集』7号を刊行することで、研究成果を発信したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外での研究発表(アメリカ合衆国カリフォルニア州で開催された「第9回 日本語実用言語学国際会議 THE NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PRACTICAL LINGUISTICS OF JAPANESE [ICPLJ9」)のための出張が、学内業務多忙のためできなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度2017年7月8日(土)・9日(日)に国立国語研究所(東京都立川市)で開催される「第10回 日本語実用言語学国際会議THE TENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PRACTICAL LINGUISTICS OF JAPANESE」および「2017(平成29)年度日本語教育学会秋季大会」(朱鷺メッセ)への海外共同研究者の旅費として計上する。
|