研究課題/領域番号 |
15K02630
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小野 正樹 筑波大学, 人文社会系, 教授 (10302340)
|
研究分担者 |
山岡 政紀 創価大学, 文学部, 教授 (80220234)
牧原 功 群馬大学, 国際センター, 准教授 (20332562)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 言い換え / 説明 / 内包的意味 / 外延的意味 / ストラテジー |
研究実績の概要 |
本研究では、日本語母語話者と日本語学習者により、言い換える方法がどのように異なるかの実験調査を繰り返した。一つ目の調査はスロベニア、ドイツ、フランス、日本の大学生を対象として、紙面による読解力としての表現の「言い換え」調査である。その結果、「言い換え」には語彙的な知識に関わるもの9種類と、ストラテジーを含めた述べ方に関わるものを6種類に分類した。また、その分類に基づく調査データの分析結果から、言い換えられる語彙の難易度によって、その言い換え方法に傾向が見られることが分かったことから、言い換えられる語彙の内包的意味の難易度により、言い換え方法が異なることが暗示された。難易度が低い語彙は複雑な形式(多くの場合、外延的に状況に応じた説明)で、難易度が高い語彙は簡単な形式(同義表現や類語表現)を用いての言い換えが多く見られた。さらに、この難易度別にリスト化した語彙を、日本語学習者がどのように言い換えるかの口頭調査を行い、日本語学習者の言い換え方法を、語彙のなじみやすさ、フォーマル度、漢語・外来語などの性質や、言い換えられた構文の点から分析した。二つ目の調査とは、カタカナ語やカタカナ語を含んだ表現に注目し,日本語母語話者と日本語学習者への言い換え表現についての分析である、日本語母語話者間,日本語学習者間,日本語母語話者と日本語学習者間の3種類の評価結果の比較を行った。日本語学習者の視点では,日本語母語話者と日本語学習者への評価基準に異なりがあることが窺えた,日本語学習者では比喩表現など内法的意味が判断基準にマイナスの影響を与えること,一方で,日本語学習者には例示などを用いて言い換える技法が見られた。また、日本語母語話者には、言い換えよりも説明に終始する特徴が伺えた。
|