研究課題/領域番号 |
15K02631
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
佐藤 尚子 千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (40251152)
|
研究分担者 |
松下 達彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00255259)
橋本 美香 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70462041)
笹尾 洋介 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (80646860)
田島 ますみ 中央学院大学, 法学部, 准教授 (90534488)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 日本語語彙力測定 / 日本語学術共通語彙テスト / 日本語使用者 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本語の語彙量を用いて、1つのスケールで日本語使用者の日本語能力を測定するテストの開発である。研究分担者 の1人である松下によって開発された日本語非母語話者用の語彙量テストを利用し、多様な背景を持つ日本語使用者の一般語彙に関する語彙量テスト、大学の学びに必要な学術語彙および漢字能力に関するテストの開発を行うものである。これにより、日本語に関して 多様な背景を持つ学習者を対象としたカリキュラムの開発に貢献できる。 平成29年度は、平成28年度に開発した学術共通語彙テストを改良した版を使用して、テストを実施した。まず、平成29年4月に国内2大学の日本人学生を中心とした400名に、使用頻度2万語までの学術共通語彙テスト2.0版を実施し、データの収集を行った。その結果を、小中学生を対象に実施した結果と比較し、8月に開催された日本リメディアル教育学会第13回全国大会で発表した。本発表では、中学3年生の平均点を下回る大学生が存在することをデータで示し、小中学校段階からの語彙力の引き上げが必要であることを示唆した。 次に、日本国内・韓国・中国の大学および日本語教育機関で学術共通語彙テスト2.0版を日本語学習者230名に実施した。それらの結果を分析し、ベネチア2018日本語教育国際研究大会(平成30年8月開催)での発表に応募し、採択された。 また、平成28年度に行った学術共通語彙テスト1.0版の結果を論文にまとめ、中央学院大学『人間・自然論叢』第45号(平成30年2月発行)に発表した。本論文では、本研究で開発した学術共通語彙テストが一定の弁別力と信頼性を有することを確認した。また、大学生は語の頻度を基準にした場合、一般語彙に比べ、学術共通語彙の理解が進んでいないと考えられること、学術共通語彙の理解が不十分で大学での学びに支障をきたす学生が一定数存在することが明らかになった。
|