• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

多文化就労場面における元留学生の異文化間コンフリクトと影響要因の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02634
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

加賀美 常美代  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (40303755)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード多文化就労場面 / 異文化間コンフリクト / 葛藤解決方略 / 労働価値観 / 外国人社員への就労意識 / 元留学生 / 日本人社員 / 外国人社員
研究実績の概要

本研究では外国人社員と一緒に就労している日本人社員を対象に、葛藤解決方略に労働価値観、外国人社員の就労に対する日本人社員の意識、属性がどのように関連するか検討することを目的に質問紙調査を実施した。2017年1月中旬に外国人社員の所属している企業等に勤務する日本人社員を対象に、インターネットによる質問紙調査を実施した。その結果、316名(男性213名、女性103名)の対象者から回答が得られた。年代別には20代60名、30代80名、40代73名、50代73名、60代30名であった。因子分析の結果、日本人社員の『労働価値観』は「自己成長」「社会的評価」「同僚・所属組織への貢献」「ハングリー精神」「社会への貢献」の5因子が抽出された。『外国人社員への就労意識』は、「外国人社員の職場への適応」「外国人社員の能力・特性の活用」「外国人社員の仕事への慣れによる停滞」「外国人社員の会社の発展への貢献」の4因子が抽出された。『葛藤解決方略』の「対決」「協調」「回避」の3要因の尺度の信頼性については、信頼性分析を行った結果、各尺度において高い内的整合性が確認された(α=.865以上)。『労働価値観』と『外国人社員への就労意識』及び属性が『葛藤解決方略』に及ぼす影響を検討するため、重回帰分析を行った。その結果、日本人社員の葛藤解決方略に、労働価値観や日本人社員の外国人社員に対する就労意識が影響していることが認められた。特に、同僚・所属組織への貢献の価値観を重視することが協調方略に、ハングリー精神の価値観を重視することが対決方略に影響を及ぼすことが示された。外国人社員への就労意識については、外国人社員の能力・特性の活用が肯定的に認識され、外国人社員の仕事の慣れによる停滞が批判的に認識される可能性が示唆された。今後は、さらなる詳細な分析および元留学生の量的調査を進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に進んでいる理由は以下のとおりである。
(1)多文化就労場面の日本人社員を対象にしたインターネットによる質問紙調査が実施され、統計的分析が行われた。
(2)それをもとに、2回の学会発表および投稿論文が執筆できた。
(3)元留学生を対象にした質問紙調査が実施でき、100名の対象者から回答が得られた。
(4)それをもとに統計的分析を行っている。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方略は以下のとおりである。
(1)元留学生を対象とした質問紙調査の分析結果について、2回の学会発表を行うため、準備をしている。
(2)元留学生の質問紙調査の結果を論文化するように準備する。
(3)質的研究、量的研究について全体の研究結果を通した総合的考察を行う。
(4)本研究の結果を社会に発信するために書籍化を目指していく。

次年度使用額が生じた理由

理由)
次年度の使用額が生じた理由は、1)元留学生を対象とした質問紙調査の実施において、対象者が100名に至るまで時間がかかったこと、2)3つの学会で発表したが、そのうちの2つは東京近郊での開催であったため、国内旅費が少なかったことによる。
今年度の使用計画)
今年度は学会が地方で開催されるために、学会発表のための国内旅費に充当する。また、最終年度であるため、研究の総括を行いまとめとして書籍化を計画している。そのため、執筆のための共同研究会の開催に費用に充当する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 多文化就労場面における日本人社員の葛藤解決方略と規定要因―労働価値観、外国人社員への就労意識に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      加賀美常美代・小松翠・黄美蘭・岡村佳代
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 14 ページ: 155-167

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国人元留学生社員の日本で働く意味と職場における存在意義の認識2018

    • 著者名/発表者名
      文吉英・岡村佳代・加賀美常美代
    • 雑誌名

      東京福祉大学紀要

      巻: 8-2 ページ: 130-149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多文化就労場面における台湾人元留学生の異文化間葛藤と解決方略2017

    • 著者名/発表者名
      守谷智美・池田聖子・和田薫子・加賀美常美代
    • 雑誌名

      台湾日本語文学報

      巻: 42 ページ: 134-155

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 台湾人元留学生の職場における自己の存在意義と職場の意味2017

    • 著者名/発表者名
      守谷智美・和田薫子・池田聖子・加賀美常美代
    • 雑誌名

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      巻: 2 ページ: 135-150

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多文化就労場面における韓国人元留学生の異文化間コンフリクトと解決方略2017

    • 著者名/発表者名
      岡村佳代・文吉英・加賀美常美代
    • 雑誌名

      高等教育と学生支援

      巻: 7 ページ: 106-119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多文化就労場面における元留学生の葛藤解決方略と規定要因―葛藤内容、労働価値観、就労意識に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      加賀美常美代・小松翠・黄美蘭・岡村佳代
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会
  • [学会発表] 多文化就労場面における元留学生の職務満足度と労働価値観、就労意識との関連2018

    • 著者名/発表者名
      加賀美常美代・小松翠・黄美蘭・岡村佳代
    • 学会等名
      コミュニティ心理学会第21回大会
  • [学会発表] 多文化就労場面における日本人社員の職務満足度と労働価値観、外国人社員への就労意識との関連2017

    • 著者名/発表者名
      加賀美常美代・小松翠・黄美蘭・岡村佳代
    • 学会等名
      多文化間精神医学会第24回大会
  • [学会発表] 韓国人元留学生社員の日本で働く意味と職場における存在意義の認識2017

    • 著者名/発表者名
      文吉英・岡村佳代・加賀美常美代
    • 学会等名
      多文化間精神医学会第24回大会
  • [学会発表] 中国人元留学生の日本の職場における存在意義と就労の意味2017

    • 著者名/発表者名
      黄美蘭・小松翠・加賀美常美代
    • 学会等名
      留学生教育学会第22回大会
  • [備考] 加賀美常美代研究室

    • URL

      www.dc.ocha.ac.jp/comparative-cultures/jle/kagami/ -

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi