研究課題/領域番号 |
15K02638
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
原田 三千代 三重大学, 教育学部, 特任講師(教育担当) (50543211)
|
研究分担者 |
中尾 桂子 大妻女子大学短期大学部, 国文科, 准教授 (20419485)
福岡 寿美子 流通科学大学, 商学部, 教授 (60330487)
田中 信之 富山大学, 国際交流センター, 准教授 (80288331)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 評価活動 / 対話的推敲活動 / ルーブリック / 内省 / 協働研究 / 認識の変化 / 修正版グランデッド・セオリー・アプローチ |
研究実績の概要 |
主に28年度前期は、academic wrigingにおける教室活動のデータの収集を行い、後半は、その分析方法や進捗状況を共同研究者らと協議するために、通常の2回の研修会に加えて、3回の報告会を持った。共同研究者らとの話し合いにより、個々の研究成果を集積するというより、共同で研究目的を達成することに、より重きを置くことをめざすことにした。 まず、研究者間で、アカデミック・ライティングにおける学習目標、および、ルーブリック(評価規準)を考案し、28年度前期に、それぞれの教育機関で実践した。その報告会を通して、学習プロセスにおける学習者の意識の変化を探ることを研究目的とし、教室活動終了後に、それぞれの学習者が対話的推敲活動、および、ルーブリックの使用を通した認識の変化をどのように捉えているかをインタビューした。 分析方法としては、M-GTA(修正版グランデッド・セオリー・アプローチ;木下 2003)を用いることとし、研修会を持った。M-GTAは人間と人間が直接的にやり取りをする社会的相互作用を分析するもので、研究対象とする現象にプロセスがある場合の研究に適するとされている。本研究はインタビューから得た学習者の認識のプロセスを探ることを目的としており、その分析にM-GTAは適当だとの合意点に至った。 5機関の評価活動に対する学習者の認識の変化のプロセスをM-GTAによって分析した結果を図であらわし、今回は共通の特徴を概観してまとめ、それを共同研究の成果として、春季日本語教育学会で発表することにしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初、本研究の目的は文章表現の教室活動における学習者の相互作用、産出物、意識の変化を総合的に見ることであった。しかし、多様な教育機関の対象者の教室活動を共同で研究するにあたり、学習目的やルーブリック(評価規準)を共同で考え、分析することにし、個々の研究成果を集積するより、共同で研究目的を達成することに、より重きを置くことにした。 28年度前期に実践を行ない、共同研究者らとの研修会2回、報告会3回を持つことができた。そのたびに、目的や評価規準など微調整を行い、教室活動の問題点、改善点を話し合った。 また、分析方法についても、共同研究者間で議論を重ね、評価活動に対する認識の変化を見るためにM-GTAの手法を使って分析することにした。 当初に比べ、共同研究に重点が置かれているが、対象者、対象機関の差はあるものの、ルーブリックを用いた評価活動に対する、学習者の一定の共通の認識の流れをまとめることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2017年、5月に、共同研究の成果として、日本語教育学会で口頭発表する予定である。 それと並行して、2017年度前期でも、同様の評価活動をそれぞれの機関のacademic writingの教室活動において実施し、結果の補足・修正を行いたいと考えている。口頭発表では、主に5機関の共通の特徴を探ったが、当然、機関や対象者による違いが存在する。それらの比較を行うことで、学習者自身の評価に対するフィードバックの指標や、評価活動の改善にどのように生かせるかを考えたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度は、主に実践を行ない、報告会や研修会を行ったので、物品購入、特に、参考文献や図書の入手などにはほとんど使用しなかった。29年度は、3年間のまとめとして、報告書の作成を計画しているので、論文にまとめるための資料や書籍の購入などに、余った予算をまわしたい。
|
次年度使用額の使用計画 |
共同研究者が全国に散らばっているため、予算を実践報告会や研修会で集まる際の交通費、宿泊費にあてる。さらに、学会や研究会での発表の機会を得るための、交通費や宿泊費、結果の分析のための文字起こしの費用、論文作成に必要な参考文献入手、3年間の成果としての報告書作成の費用にあてる。 また、教室に限らずどこでも使用可能なポータブルのプロジェクターを購入し、報告会や研修会で活用したい。
|