研究課題/領域番号 |
15K02640
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
大塚 薫 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (30372733)
|
研究分担者 |
林 翠芳 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (00341628)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 遠隔教育 / ピア・ラーニング / グループワーク / 日本語授業 / オンライン教育 / 協働 / アクティブ・ラーニング / 共修 |
研究実績の概要 |
本研究は、日本で日本語教授法を学習する学生が日本国内及び海外で行われている日本語教師の多様な授業を見学、参加することにより、日本語教授法を学べる実践的な授業プログラムを考案し樹立することを目的とする。その方法としては、日本語教授法を学習する学生がスマートフォンやタブレットPC等のモバイル機器を通じて、日本国内及び大韓民国や中国内の日本語学習者の授業に遠隔で参加し日本語教授法を実践的に学ぶものであり、学生にとっては教授法の、日本語を学習する学生にとっては日本語の習得の効率化を同時に図る授業方式の考案を目指したものである。 これらの研究実施計画に基づき、3年間の研究期間において大韓民国の明知大学校との遠隔授業を学期を通して2回、中国の常州大学との遠隔授業も学期を通して2回実施した。 授業の方法としては、「主題別講義型」と「共通項目抽出型」の二通りの遠隔日本語協働授業を構築し、日本語教授法を学習する日本人学生には授業に参加してもらい、日本語を学習する学生の日本語の教育をサポートする役割を果たすとともに日本語教授法を実践的に学べるようにした。具体的には、海外の大学と高知大学をSkype並びにモバイル機器の画像音声チャット機能を利用して繋ぎ、小グループに分かれてピア・ラーニング授業を実施した。 これらの実践授業により、日本語教授法を学習する学生並びに日本語学習者のインタラクティブな相互交流が行われ、学習の効率化が図られたことが実証された。また、日本語教授法を学ぶ学生が日本語授業に参加することにより、授業の活性化が図られ、日本語学習者のモチベーションが維持され積極的な授業参加が促された。さらに、日本語教授法を学ぶ学生にとっては、実践的な日本語教授法を学ぶ機会になり、多様な視点やおのれの役割を実感する機会となった。
|