研究課題/領域番号 |
15K02647
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
木下 謙朗 龍谷大学, 経済学部, 准教授 (00587149)
|
研究分担者 |
大島 弥生 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (90293092)
佐藤 正則 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 講師 (50647964)
小笠 恵美子 昭和音楽大学, 音楽学部, 講師 (10827702)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アーカイブス / ルーブリック / 評価項目 / ライティング / 読解 / ピア・ラーニング |
研究実績の概要 |
本研究は、アカデミック・ジャパニーズ(以下、AJ)教育と隣接領域における実践研究のアーカイブス構築を目指し、構築したアーカイブスを発信する。また、AJスキルの習得指標となるルーブリックの構築を目指すものである。 アーカイブスについては、12分野100編の実践報告を任意で選択し、各実践報告にその実践の特徴を表すキーワードを抽出した。抽出したキーワードはKJ法的に内容の近いもの同士を近くにに並べ、ナンバリングし、「日本十進法分類法」を参考にして大項目、中項目、小項目に分類した。分類した項目を各論文にタグ付けし、データベースソフトウェアであるMicrosoft Access 2016を利用して、「キーワード検索」と「フリーワード検索」ができるアーカイブスを構築した。 ルーブリックについては、上記のアーカイブスを利用し読解における評価観点、ライティングにおける評価観点要素の抽出を行った。読解に関しては、『AJジャーナル』等12編の読解実践論文から評価観点を集積し、さらに読解ルーブリック作成ワークショップを開催した際に提案された評価観点を加え分類した。その結果、「読解した文章構造を意識した産出」、「読むことに対する自律的な態度」、「読解内容に対するクリティカルな態度」、「協働的な活動への参加」といった評価観点を四つに分類し、それぞれ下位項目に具体的な評価観点の提案を行った。ライティングの評価観点に関しては、複数のルーブリックを作成し、形成的評価・診断的評価として用いることを提案した。また、ルーブリックの理解度と有効性に対する評価を学習者と教師にアンケート調査およびインタビュー調査を実施し、その関係性についても報告を行った。
|