研究課題/領域番号 |
15K02656
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
小森 和子 明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (60463890)
|
研究分担者 |
三國 純子 文化学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00301705)
早川 杏子 関西学院大学, 付置研究所, 講師 (80723543)
李 在鎬 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 准教授 (20450695)
玉岡 賀津雄 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (70227263)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 日中同形語 / 漢字二字熟語 / 意味推測 / 中国語を母語とする日本語学習者 / 漢字 / 単漢字 / 前項漢字と後項漢字 |
研究実績の概要 |
2016年度は、調査のためのデータベースの整備と、当該データベースを利用した実証研究のための調査の実施を行った。 具体的には、データベースの整備は、2015年度から整備に着手していた漢字二字熟語の日本語と中国語の対照データベースの音韻に関する情報の追加や、誤植等の確認を行い、研究論文にまとめ、『明治大学国際日本学研究』で発表、公開した。なお、この論文の中に約2,000の漢字二字熟語をすべて公開することは紙幅の都合上、困難であったので、100語についてのみ、公開を行っている。データベースの構築は細かい作業を、複数の研究補助者によって、進めているため、小さいミスなどが起こりやすいため、誤植等については、引き続き確認作業を行っている。 また、調査の方は、海外協力者の所属大学である天津外国語大学にて、2016年9月17日、18日の二日間にかけて、約40名の中国語母語話者を対象に、日本語にしかない漢字二字熟語について、日本語未習の中国語母語話者は、中国語の知識を利用して、どの程度、正確に意味推測できるのか、さらに、どのような漢字二字熟語の構成(前項漢字と後項漢字の関係性)であれば、意味推測しやすいのか、を検討するための、調査を実施した。この調査については、2016年度中に分析が終わっていないため、2017年度にわたって分析を行い、2017年度中に論文にして、結果を発表する予定である。 これらの研究を推敲するために、2016年度は8回の会議を、研究代表者の所属大学の明治大学や、分担者の所属大学の関西学院大学や名古屋大学で行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね順調に進展しているが、データベースには2,000語が搭載されており、それぞれの語について、日本語と中国語での情報がそれぞれ15項目以上搭載されているため、引き続き、確認作業などが必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
データベースについては、いくつかの語彙特性の追加を行い、今年度中に計量的な分析を行う予定である。また、2016年度に行った天津外国語大学での調査結果については、分析を進め、論文として発表する予定である。さらに、2016年の天津外国語大学での調査は、日本語未習者の未知語の意味推測であったので、比較のために、2017年度は既習者を対象に、習得の有無や程度を測る調査を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年度に二度の海外調査を天津外国語大学で実施する予定であった。しかし、実際には海外での調査は一度のみ実施した。そのため、海外旅費に余剰が出た。また、国内旅費は、学内の学会助成などと併用したため、若干の余剰が出た。
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年度に行えなかった天津外国語大学への出張を、2017年度に二度ほど予定している。そのため、2016年度の余剰は2017年度の旅費に充当する予定である。また、国内出張の余剰については、データベースの誤植確認作業に必要な謝金や、データベースの検索システムの費用に充当する予定である。
|