• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

タスク別書き言葉コーパスを利用したメール文のweb自動採点システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K02658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関立教大学

研究代表者

金庭 久美子  立教大学, 日本語教育センター, 教育講師 (60733772)

研究分担者 橋本 直幸  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (30438113)
川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
研究協力者 金 玄珠  ハンバット大学, 外国語学部
曹 娜  上海外国語大学, 日本文化経済学院
村田 裕美子  ミュンヘン大学, 日本研究センター
金 蘭美  横浜国立大学, 国際戦略推進機構
小林 秀和  筑波大学
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自動採点システム / 作文支援 / メール文 / タスク / 書き言葉コーパス / 読み手配慮の表現
研究成果の概要

本研究は、「メール文のweb自動採点システム」を開発することを目指した。そのために、本研究は、日本語母語話者30名、および日本語学習者90名(韓中独)によるタスク別(依頼、勧誘、断り、お礼、相談、等)のメール文のデータ1200件を収集し、書き言葉コーパスとした。また、収集したメール文を分析し、文法、語彙、文体、読み手配慮の表現などを明らかにした上で、そのデータをリスト化したものをもとに、メール文のweb自動採点システム『花便り』を開発した。本システムでは、web上でタスクを選び、それにしたがいメール文を入力すると、メール文の判定を行い、読み手に配慮した表現が使えるようにアドバイスを行う。

自由記述の分野

日本語教育における日本語学習者の技能別日本語能力の分析、および教材の開発

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi