• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

日本のマルティリンガリズムの総合的研究:多文化共生につながる教育を求めて

研究課題

研究課題/領域番号 15K02659
研究機関国際基督教大学

研究代表者

藤田ラウンド 幸世  国際基督教大学, 教養学部, 客員准教授 (60383535)

研究分担者 MAHER JohnC.  国際基督教大学, 教養学部, 特任教授 (50216256)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマルティリンガリズム / 多文化共生 / 社会言語学 / 応用言語学 / バイリンガリズム / 異文化コミュニケーション / 消滅危機言語の復興 / 母語保持
研究実績の概要

本研究は、研究目的に挙げた3つの課題、1.日本国内に現存する言語の多様性の基礎研究、2.日本の消滅危機言語とグローバリゼーションの関わりから多文化共生の課題を考察、3.消滅危機言語について教育現場でも活用が可能なリソース化(冊子、動画記録のドキュメンタリー、ウェブサイト上でのリソース提供)に取り組んできた。研究開始時に、研究計画と研究方法を記した通り、上記の課題それぞれについて、以下に報告する。
プロジェクト1の日本のマルティリンガリズムと言語の多様性における基礎調査は、文献調査として、Fujita-Round & Maher (2017) 、Maher (2017) と共著と単著を出版した。藤田ラウンド(2018)はまた、質的研究の系譜を著したPrasad (2005)の日本語翻訳の共訳にも関わり、質的研究とマルティリンガリズムのそれぞれを位置付ける基盤を築くことができたと考える。
プロジェクト2のドキュメンタリー映像制作は、藤田ラウンドが「多文化共生を再考する(研究課題番号:24520586)」から始めた宮古島市でのフィールド調査の現場を、映像アーティストで研究協力者の服部かつゆき氏に2015年から2017年まで撮影してもらい、制作では協働しながら、服部氏に編集してもらった40分の映像を完成させた。1と2の成果は、第22回社会言語学国際大会シンポジウム(ニュージーランド・オークランド大学)で発表予定である。
プロジェクト3は、素材を広く集めたが、核となる研究協力者が最終年度に降りてしまったため、冊子や副教材とする計画は達成できなかった。その代わり、宮古島の文化や風土、年中行事などの映像を紹介することにし、インターネット上に掲載した。この副教材化は民話という切り口で、藤田ラウンドがリングアパックスアジアからの助成で制作した「民話」のウェブサイト上で実現した。

備考

(1)は平成24~26年度科学研究費助成事業基盤研究(C)研究課題番号:24520586「多文化共生を再考する 多言語アイデンティティを肯定できるコミュニティに向けて」から継続、(2)はLinguapax Asiaを通して、スペイン・カタルーニャ政府による助成金により制作、それをこの科研の成果も含め、発展させているものである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] ドキュメンタリー映像「みゃーくふつの記憶」:社会言語学から アプローチする新たな言語復興ストラテジー2018

    • 著者名/発表者名
      藤田ラウンド幸世
    • 学会等名
      第10回 琉球継承言語シンポジウム、琉球大学、2018年3月24-25日
  • [学会発表] 「日本語」と消滅危機言語のバイリンガリズム2017

    • 著者名/発表者名
      藤田ラウンド幸世
    • 学会等名
      第27回日本国際理解教育学会研究大会、筑波大学、2017年6月4日
  • [学会発表] Language Diversity in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Maher, John C.
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia, University of Wollongong, Australia, June 28, 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bilingualism of school age children in Miyako Island, in Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita-Round, S.
    • 学会等名
      第15回ヨーロッパ日本研究機構国際大会、The Universidade Nova of Lisbon, Portugal, August 31st, 2017
    • 国際学会
  • [図書] Language policy and political issues in education in Encyclopedia of Language and Education, 3rd edition, Volume 1.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita-Round, S. & Maher, J. C.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      NY: Springer
    • ISBN
      3319023438
  • [図書] Multilingualism2017

    • 著者名/発表者名
      Maher, J. C.
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      0198724993
  • [備考] 多文化共生を再考する Live Multilingually

    • URL

      http://multilingually.jp

  • [備考] 宮古島 伝承の旅: グローバルな世界と繋がる古の声

    • URL

      http://miyako.ryukyku

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi