研究課題/領域番号 |
15K02674
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
HOOGENBOOM RAY 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80436295)
|
研究分担者 |
上原 景子 群馬大学, 教育学部, 教授 (40323323)
KEITH BARRY・EDMO 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (20332554)
山田 敏幸 群馬大学, 教育学部, 講師 (50756103)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 流暢さ / 即興性 / 英語教育改革 / 英語教師 / 英語教員養成 / 小中連携 / 中高連携 / 小中高連携 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,小・中・高・大の連携を通して,英語の「即興力」と「流暢さ」を育成・向上・評価するプログラムを開発することである。現在進行中の「グローバル化に対応した新たな英語教育改革」では,小・中・高一貫の到達目標設定の下,英語によるコミュニケーション能力の確実な育成が目指されている。改革の高校段階での目標の1つは「英語話者とある程度流暢にやりとりができる能力を養う」ことであるが,伝統的な学習活動にも今日の言語活動にも,この達成のための小・中・高に一貫した「流暢さ育成」への具体的な方略は見られない。そこで,本研究は,日本人学習者が外国語環境下の困難を克服し,即座に・流暢に英語で意思疎通ができる力を育むための実践的なプログラムを,小中高大の連携を通して構築する。 平成28年度は,以下のことを行った。(1)本研究における「即興力」と「流暢さ」の定義の確認,(2)「即興力」と「流暢さ」を向上させる言語活動の要素の明確化,(3)先の(1)と(2)に基づいた中学校における帯活動の考案と実践,(4)小学校と中学校の連携における「即興力」と「流暢さ」の向上のための言語活動の立案,(5)英語教師の「即興性」と「流暢さ」の向上のための活動の考案と実践,(6)英語教員養成における学生の「即興性」と「流暢さ」向上のための教材と活動の準備,(7)次期学習指導要領の方向性の確認 英語教育における児童・生徒・学生の「即興力」や「流暢さ」の向上を図るためには,英語教師自身の「即興力」や「流暢さ」やその向上への意識が非常に重要であることから,このことも含んで研究を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度に行った定義づけの中から,「即興力」と「流暢さ」の定義を確認し,両者の関係を明確化することができた。また,それらを向上させるための言語活動の要素を明確化し,中学校の英語の授業における帯活動の考案と実践を行い,これを基に小学校と中学校間での連携を通した言語活動を立案することができた。次期学習指導要領の方向性を確認するとともに,英語教師と英語教員養成における学生の「即興力」と「流暢さ」を向上させる手立ての実践を開始することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は,平成28年度の中学校での実践を一層充実して3学年のデータを収集・分析するとともに,小学校における活動も同様に行う。また,プログラムの立案と構築を拡大し,高校と大学における「即興力」「流暢さ」の実践とデータ収集を行う。さらに,平成28年度に着手した英語教師と英語教員養成における手立ての実践を継続し,データの収集を行う。また,活動を行う上で有効であると考えられる教材のあり方も検討や開発を行う。 平成30年度前半は,これまでの取組の成果を活かして,より精度が高くより授業実践に活用しやすいプログラムとなるよう仕上げに努力する。後半は,研究を総括し,学会,研修会,公開授業,ホームページ等で研究成果を発信する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画より参考文献の購入が少なかったことと,大学の業務との関係で情報収集等のための旅費が少なかったことが主な理由である。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は,必要な参考文献を多く購入することや大学の業務との日程調整を効率よく図って情報収集等の旅費に使用することを計画している。
|