2017年度、国際会議で発表した日本語話者の中級中国語学習者の語の習得度と理解度に関するアンケート調査結果を総括し、学術論文を完成させた。中国語の学習辞書の作成に当たり、学習者の側面から、習得や理解が難しい語を認定し、それらを優先的に辞書の見出し語とすることが求められる。したがって、本調査によって得た結論は、今後の辞書作成にとって、根幹となるデータを獲得できたと言える。同時に、中級レベルの学習者の語彙学習と語彙習得について、教師、学習者、語の語彙的性質など様々な面からの考察を試みた結果、新たな知見を得ることもできた。 また、当初の計画の通り、学習辞書における「用例」について、見出し語の語彙的な特徴や性質に応じた、日本語話者の学習者にとって有用性が高い文の選定及び提示の方法について、中国語教育学会で発表を行なった。とりわけ、日本語と同形の二音節の実詞の中で、わずかな差異を有する日中同形近義語と言われるタイプの語について、その用例提示に対して、新たな方法を見出すことができた。その後、この「用例」に関する論文の執筆を行ない、次年度に公表する予定をしている。 これまでの本研究の成果を基に、学習辞書の作成を随時試みているが、現在のところ選定した約50の見出し語について、「語義記述」「用例」「注釈(補足)」といった辞書のミクロ構造を成す要素を確定した。本作業は、理論的な考察とともに、継続的に今後も行う予定であり、最終的に、学習辞書の完成を目指している。
|