• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

英語発話流暢性を向上させる語彙・文法指導

研究課題

研究課題/領域番号 15K02704
研究機関神戸学院大学

研究代表者

平井 愛  神戸学院大学, 共通教育センター, 准教授 (10554339)

研究分担者 金子 恵美子  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30533624)
笠原 究  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50439006)
佐藤 臨太郎  奈良教育大学, 英語教育講座, 教授 (50509198)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード語彙研究 / コロケーション
研究実績の概要

本研究は流暢に英語を話すことができるようになるための指導方法の検証と提案を目的としている。こロケーションによる語の学習と繰り返しによる文の学習の2段階の指導により、より流暢な文発話を促す指導方法を実証する。特に対象となる学習者は熟達度の初級
・中級レベルの日本人英語学習者を対象としている。まず動詞と連続する前置詞やもう適語などを含んだコロケーションを選択する。次にそれらの語を学習させる。これらの語を含んだ文の繰り返しの訓練が発話の流暢性につながるかを調査する。本研究の工程を以
下の4つの段階で示す。第1段階:コロケーションの抽出
第2段階:こロケーションによる語の学習
第3段階:繰り返しによる文の学習と産出
第4段階:研究のまとめと考察

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

該当する習熟度の学習者を相当数集めることが難しく、工程が遅れている。

今後の研究の推進方策

本年度は他大学の学生らにも募集を広げ、また本学の海外姉妹校に留学している学生らにも実験の協力を要請する予定である。

次年度使用額が生じた理由

学会発表などが翌年度に繰り越したため

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi