研究課題/領域番号 |
15K02715
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高橋 幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (50398187)
|
研究分担者 |
金丸 敏幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
細越 響子 京都府立大学, 文学部, 講師 (40750576)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | EAP / タスク / メタ分析 / 授業設計 / プラットフォーム |
研究実績の概要 |
本研究では,EAP(English for Academic Purposes:学術目的の英語)教育に焦点をあて,その英語運用能力の向上を目指して,TBLT(Task-Based Language Teaching:タスク重視型言語教育)の研究成果に基づいたEAP教育の実践と教材の充実を図る。この目的を達成するため,平成27年度は以下のことを行った。 1.国内外のTBLTの枠組みを用いたEAPタスクの研究事例の収集:研究代表者の所属先の図書館の論文検索システムを利用し,国内外の高等教育機関におけるTBLTの実践と教育効果に関する研究成果を収集した。 2.統合型タスクにおける足場がけの効果の検証:4技能のうち複数技能の統合を要求する統合型タスクでは,課題遂行のために高度な要求を課す場合が多く,学習者の習熟度との間の乖離が指摘されている。その乖離を埋める適切な足場がけ(Scaffolding:学習補助)を検討するために,講義視聴と筆記による要約からなる統合型タスクを実施し,その事前タスクとして3種類の異なる足場がけを学習者に提供し,教育効果を比較した。 3.メタ分析に向けたタグ付与の検討:翌年度のメタ分析に先立ち,収集した研究事例を検索・分析可能なものにするためのタグ付けに関する検討を行った。Robinson (2011)やLittlejohn (1998)のタスク分析に関する先行研究の分類を参考とし,学習目的,対象となる学習者の習熟度,学習環境,目標言語技能,タスクサイクル,内容,期待される教育効果,課題などの観点からどのようなタグが分別的であるか検討を行った。 4.研究発表や学会への参加:国内の関連学会での発表や国内外の学会出席を通じて,最新の研究成果について学ぶと共に専門家と情報交換を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
TBLTの研究事例が多かったこと,またTBLTと判断する基準についての議論が深まったことから,分類タグの設定,収集した研究事例に対するタグ付与の作業が年度内に完了しなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策:タグ付与のマニュアルを整備し,大学院生アルバイトにその作業に関わってもらうことで,作業の迅速化を図り,遅れを取り戻す予定である。
研究計画の変更:当初案では,平成28年度には(1)タグ付けした研究事例のデータをデータベース化し,それを用いてメタ分析を行うこと,(2)メタ分析により,EAPタスクの特徴を把握することを予定していた。平成27年度の遅れに伴い,(2)の内容については翌年度の前半に当該年度の研究と並行して実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入を予定していた図書が年度内に納品されなかったため,少額ではあるが,次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
予定していた図書の購入に使用する。
|