• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

EAP技能統合型タスクの教材開発に向けた学習者の習熟度と目的の観点からのメタ分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K02715
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (50398187)

研究分担者 金丸 敏幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
細越 響子  京都府立大学, 文学部, 講師 (40750576)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードEAP / タスク / メタ分析 / 授業設計 / 足場がけ / プラットフォーム
研究実績の概要

本研究ではEAP(English for Academic Purposes:学術目的の英語)教育に焦点をあて, TBLT(Task-Based Language Teaching:タスク重視型言語教育)の研究成果に基づいた教育の実践と教材の充実を図る。この目的を達成するため,平成29年度は以下のことを行った。
1.メタ分析によるEAPタスクの特徴の整理とチェックリストの作成:前年度のメタ分析結果に基づき,EAPタスクの特徴をまとめ,タスクの適切性をチェックするリストを作成した。
2.EAPタスクとそれを導入した授業モデルの設計:TBLTと教育設計学(インストラクショナルデザイン)における手法を整理し,それらを融合した枠組みを用いて,EAPタスクの設計を行った。また,上記のチェックリストでタスクの適切性を確認した。
3.リソースの整備:タスクのリソースとして,タスクシート,ビデオ教材,参照リンク,テストや課題,ルーブリックを作成した。これらのリソースは,研究代表者の所属機関で利用されているSakaiをベースとしたコースマネージメントシステム上に構築した。また,MAP Grammarのアプローチを用いたオンライン教材を開発した。
4.授業モデルの試行と改善:3名の大学院生を対象として,授業モデルを試行した。タスクの内容や難易度,有効性に関するインタビューを通じて,指示の不明瞭さ,ポストタスクやフィードバックの不備が明らかになった。それらの改善とともに,学習者のレベルに合わせた足場がけを整備した。また,検証実験の試行として,MAP Grammarを取り入れたリスニングタスクについて調査を行い,その教育効果を明らかにした。
5.授業モデルの検証実験に向けた準備:平成30年度の前半に授業モデルの教育効果を検証する本実験を行うため,その計画案を検討した。また,課題や質問紙などの作成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成29年度には,設計したEAPの授業モデルを実施し,その教育効果の検証を行うとともに,その検証結果を踏まえたモデルの改善及び改善モデルの検証までを行う予定であった。しかしながら,学習者として検証実験に参加する研究協力者の日程の調整が年度内にかなわず,授業モデルの検証については平成30年度の前半に行うことになった。

今後の研究の推進方策

遂行できなかった検証実験については,その準備や調整を平成29年度内に入念に行っており,平成30年度の早い段階で取り組めるものと考える。また,平成30年度は,教授者向けのEAPタスクのプラットフォームを構築する予定であるが,平成29年度の段階でリソースをプラットフォームとなるコースマネージメントシステム上に整備しており,構築作業については計画より先んじて行っている。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度内に遂行できず先延ばしとなった教育効果の検証実験に,学習者として参加する研究協力者の謝金の一部として使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 京都大学における英語教育改革-ライティング-リスニングコースに焦点を当てて-2018

    • 著者名/発表者名
      桂山康司・高橋幸・金丸敏幸・笹尾洋介・ティモシー スチュワート・デビッド ダルスキー・田地野彰
    • 雑誌名

      京都大学国際高等教育院紀要

      巻: 1 ページ: 111-121

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 総合研究大学のEAPカリキュラムの設計と運営2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸・田地野彰
    • 学会等名
      ESP 1 Day Conference at Takachiho University, Tokyo
  • [学会発表] EAP education in Japan: Towards developing a quality assurance framework.2017

    • 著者名/発表者名
      Iijima, Y., Watanabe, A., & Takahashi, S.
    • 学会等名
      Faces of English 2: Teaching and Researching Academic and Professional English.
    • 国際学会
  • [学会発表] 意味を重視した英語指導法の構築と検証2017

    • 著者名/発表者名
      細越響子・高橋幸・金丸敏幸
    • 学会等名
      第181回東アジア英語教育研究会
  • [図書] Ch 7: Map grammar and ICT applications. Tajino, A.(Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meaning.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanamaru, T., & Pearce, D. R.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118
  • [図書] Ch. 9: MAP grammar and instructional design. Tajino, A.(Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meaning.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S., Pearce, D. R., & Dalsky, D.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118
  • [図書] Ch 12: Map grammar and listening. Tajino, A.(Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meaning.2018

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K., Hidaka, Y., & Pearce, D. R.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi