研究課題/領域番号 |
15K02724
|
研究機関 | 前橋工科大学 |
研究代表者 |
原島 秀人 前橋工科大学, 工学部, 教授 (30238175)
|
研究分担者 |
神田 明延 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (10234155)
山内 真理 千葉商科大学, 商経学部, 准教授 (40411863)
ローソン トム 長崎国際大学, 人間社会学部, 講師 (40645157)
佐藤 慎一 日本福祉大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10410763)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Moodle / LTI / 恊働学習 / LMS / 相互運用性 |
研究実績の概要 |
今年度の研究を始めるに当たり,インターネット環境の見直しについてチームで検討を行った.これまでプロジェクト用に使用して来たサーバー機が6年を経て老朽化が懸念されるため,物理的なサーバーを持つ事を止め,レンタルサーバー会社と契約して自由度の高いVPSサーバーをLTIのホストサーバーとする事にした.合わせてセキュリティーを高めるためにホストとクライアント共にSSL接続とし,ドメイン名についてもelearnlink.orgという,プロジェクトに適したドメインを取得した. LTI(学習ツールの相互運用性)を利用した学習活動としては,Power of a Countryと題した大学間恊働活動を試みた.まずLTIプロバイダーとなるセントラルサーバーに二つのLTIオブジェクトを作成した.一つは「グループフォーラム」で,もう一つは「グループ課題」である.これらはどちらもグループモードになっており,「共同学習」を前提としたプロジェクトとした.まず関東と九州の4つの大学の異なるLMS(Moole)で英語を学習する学生達にそれぞれのMoodleからグループフォーラムにLTI経由のログインをしてもらい,そこで英語のディスカッションを通して各グループの目標(どの国の国力リサーチをするのか)を決定し,各メンバーの役割(何の部門をリサーチするのか)を討論してもらった.その後,インターネットによるリサーチを行い,その結果をグループでの確認を通して「課題」モジュールに投稿してもらった.それぞれの提出物をそれぞれの教師が採点したものがLTIを通じてローカルのMoodleの評価表に反映されることを確認した. このプロジェクトを通して学習ツールの相互運用性が二つのツールをグループモードで連携させる形態でも可能である事が確認出来,共同学習形態をその中に組み入れて,より密度の濃い大学間恊働を成立させることに成功した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
相互運用性を試験するにはハード面の整備が不可欠であるが,今年度前半,この部分を整備することが出来た.VPSサーバーの借り上げと,OSのインストール,LTIプロバイダー設定が問題なく行われ,各ローカルサーバーもバージョンアップやLTIコンシューマー設定を問題なく行うことができた.更にLTIオブジェクトを二つセントラルサーバーに設置し,これまで試みのなかったグループモードで二つのオブジェクト(課題)を連携して行うという実践も成功することができた.また,大学間で共通の言語学習活動を相互運用するすることも予定通り行うことが出来た.学生は単にオンライン交流をするというだけでなく,共同学習形態の中で有意義な討論を経て役割分担やアドバイス交換などを行い,成果物を作るという結果を出してくれたという意義は大きいと考える.但し,成績の受け渡しのところで在るサーバーだけ原因不明の不具合が起き,成績が自動的にローカルサーバーに渡らないという現象が起こった.これについては次年度に深く掘り下げて解明して行かなければならない.
|
今後の研究の推進方策 |
まず今年度に問題の在ったサーバーの問題点を探って行く.これまでの調べでは原因がはっきりしないので,LMS自体を別のサーバーに移植し,検証する予定である.また,今年度実験的に始めたPowers of a Countyプロジェクトを引き続き来年度も行う予定である.今年度の反省として,グループ全体や参加学生全体にアドバイスや通知を出すことが困難であったので,ツール(モジュール)一つ一つをLTIオブジェクトとするのではなく,コース全体をLTIオブジェクトとすることで,該当コース参加者全体に指示を与えることが出来る様になるものと想定する.その上で参加者を増やして,より規模の大きい恊働学習プロジェクトの試みを行う予定である.また,連携を海外にも広げ,外国の学生との交流や学習教材の相互運用を試みて行く予定である.
|
備考 |
LMSを連携させるために設定したハブサーバー.MoodleNetworkingハブやLTIのプロバイダーとして機能している.
|