• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

スイスにおけるレト・ロマン語の社会言語学的・異文化コミュニケーション的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02750
研究機関大阪大学

研究代表者

中川 裕之  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (10275000)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードスイス / レト・ロマン語 / 多言語・多文化主義 / ドイツ語 / ヴァラーデル方言 / グラウビュンデン / マイノリティ / エンガディン
研究実績の概要

中立的先進国として存在感を示す多言語・多文化国家スイスのカントン・グラウビュンデンは、スイスの大言語ドイツ語とともに小言語レト・ロマン語が通用する二言語併用地域である。そのためマジョリティのことばに対するマイノリティのことばといった非対称的関係および多言語・多文化に関する重要な諸課題がよく観察できる地域である。初年度である2015(H.27)年度の現地調査で得られた資料と各種研究成果を踏まえて、二年目である2016(H.28)年度には、研究発表『グラウビュンデンのレト・ロマン語の聖書翻訳と叙情詩』(スイス文学会)を行った。また"Dis da litteratura 2016"や"a Sent be Rumantsch 2016"にも参加し、さらにレト・ロマン語文化促進団体"Lia Rumantscha"にも訪問して貴重な最新情報を得ることができた。これらの機会を活用しながら、特にエンガディン地方のヴァラーデル方言地域に焦点を定めて通時的・共時的観点から社会言語学的研究と異文化コミュニケーション的研究を行うことによって本プロジェクトを一層力強く進展させることができたと考える。具体的な活動としては、第一に、聖書関連翻訳に関する通時的調査を現地にて行い、レト・ロマン語の書きことばの成立と識字教育、さらには文学的開花に大きな役割を果たしたことを把握した。第二に共時的観点からは、ヴァラーデル方言話者と現地の初中等教育教員たちに対して各地域変種を統一するDachspracheとしてのルマンチュ・グリジューンに対する社会言語学的意識調査を行い、当該地域の言語文化状況の把握を試みた。これらの活動が評価された結果、スイスの新聞には特集記事として詳しく紹介された(2016年12月)。またドイツの新聞にも掲載されたことは現地において注目されていることを示す一つの証拠であるだろう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

宗教改革期に精力的に行われた聖書関連翻訳を通じてのレト・ロマン語の書きことばの成立に関する研究発表を行い(上記参照)、その際に得られた指摘や質疑応答を踏まえて論文「スイス・グラウビュンデンにおけるレト・ロマン語の書きことばの形成」(『言語社会共同研究プロジェクト2015 ドイツ語をめぐる言語社会研究 3』, 1-14,2016年3月)を発表するとともに、現地の著名な専門家たちとも意見交換を行うと同時に関連文献の翻訳も複数公刊した。また、十六世紀から十七世紀にかけてのグラウビュンデン――ドライ・ビュンデ――には、宗教改革に連動した宗派対立に基づく争乱がわき起こり、その結果、現イタリア北部のロンバルディア地方にまで勢力を拡大したのだが、例えばエトルリアに起源を持つという説もあるレト・ロマン人およびレト・ロマン語文化の有する類型的・普遍的・歴史的諸特性を抽出するための予備調査研究にも着手できた点は当初計画を上回る進展であると考える。

今後の研究の推進方策

最終年度である2017(H.29)年度には、研究成果を社会に向けて発信するために、単行本『スイス文学・芸術論集 小さな国の多様な世界』(スイス文学会編)を刊行する。これとともに、これまでの学術論文等を基盤とした社会言語学的・異文化コミュニケーション的研究の報告書を刊行する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由については、当初購入予定の書籍等資料が購入できなかったこと、および当初計画よりも効率よく出張することが可能であったためであり、その結果、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

前年度購入できなかった書籍等資料の購入に充てる計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] イゾ・カマルティン「刑事裁判の文化史」2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕之
    • 雑誌名

      言語社会共同研究プロジェクト2016 ドイツ語をめぐる言語社会研究

      巻: 4 ページ: 25-35

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] イゾ・カマルティン「小文学」2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕之
    • 雑誌名

      言語社会共同研究プロジェクト2016 ドイツ語をめぐる言語社会研究

      巻: 4 ページ: 37-47

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グラウビュンデンのレト・ロマン語の聖書翻訳と叙情詩2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕之
    • 学会等名
      スイス文学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • 招待講演
  • [図書] 言語社会共同研究プロジェクト2016 ドイツ語をめぐる言語社会研究 42017

    • 著者名/発表者名
      中川裕之
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      大阪大学言語文化研究科

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi