研究課題/領域番号 |
15K02753
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
眞野 美穂 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (10419484)
|
研究分担者 |
吉成 祐子 岐阜大学, 留学生センター, 准教授 (00503898)
松本 曜 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (40245303)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 移動表現 / 英語 / 日本語 / 第二言語習得 / 映像実験 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、移動表現における第二言語としての英語・日本語学習者の学習者言語特徴とその変容を明らかにすることであり、そのため学習者作文コーパスと、産出実験を利用した分析を行うものである。様々な表現の基本であるにも関わらず、誤用も多く習得困難な移動表現を取り上げ、学習者の特徴とその変容を明らかにすることで、現状の言語教育の問題点を明らかにし、いかに学習者に移動表現を教えるかについても示唆が得られるものと信じている。 平成27年度は、以下の四つの内容を行った。 ①移動表現に関する先行研究の収集と分析:移動表現についての第一言語・第二言語でのこれまでの議論を整理し、問題点を明らかにした。②学習者コーパスデータの分析:英語に関しては、日本人英語学習者コーパスにおける学習者の移動表現の特徴を分析し、その成果を投稿した。日本語学習者コーパスでは分析に十分な移動表現が得られなかったため、予定を変更し、平成28年度予定であった③を前倒しして行うこととした。③実験映像とプログラムの完成:①、②から得られた結果をもとに、次年度行う予定であった映像実験のデザインを検討し、先行研究での経路表現の種類の問題と、英語学習者における各経路表現と共起する動詞の片寄りが明らかになったため、実験映像には様々な経路を含めることにし、実験映像作成を行い、完成させた。④研究成果の発表:本研究につながるこれまでの共同研究の成果も含め、移動表現の第一言語での類型的分析、第二言語習得上の特徴について成果の一部を学会で発表し、意見を得たうえで、論文を学会誌に投稿することができた。 今年度、実験映像とプログラムが完成したことで、平成28年度は実際に実験を実施し、その分析を行うことになる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
「研究実績の概要」で記載したように、平成28年度に作成予定であった実験映像とプログラムを前倒しして完成することができたためである。 その他、計画されていた内容はすべて計画通り行うことができている。ただし、日本語学習者作文データで分析に十分な分量のデータが得られなかった点で、予定していた研究が一部行えなかった。今後学習者作文コーパスの充実を待って再度分析可能か検討したい。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度については、すでに実験映像とプログラムが完成済みであるため、データの収集と分析を予定より前倒しで行うことを計画している。すでに一部からはデータ収集を開始しており、早期に必要なデータをすべて収集し、分析に移りたいと考えている。
|